神秘的な杉に囲まれた湧水の神社。
三嶽神社の特徴
道ひらきの神、猿田彦命を祀る交通安全に特化したお社です。
地下から湧き出る神水が持ち帰れるので、毎日のコーヒーに利用できます。
立派な杉に囲まれた、静かで神聖な風光明媚な神社です。
本殿を参詣後駐車場に行く前に土砂降りとなり手水舎で雨宿りをしていたら、湧水で神水だと言うことなので仏壇に供えさせていただくのに持ち帰らせていただきました。
雰囲気良い!おみくじ付きのダルマはいろんな表情があって面白い。
春分の日に訪れました。駐車場広いです。境内には少し雪が残っており、池の桜🌸はまだ咲いていませんでした。静かな場所です。4月の第3土曜・日曜に礼大祭があるようなのでこの頃には桜🌸がきれいに…散ってないよね❔😅
初めてきました。初詣のお客さんが切れないようです。そんなに有名じゃない様に思いましたが人気がある様です。
12月上旬に参拝させていただきました。空気がキリッとしていて引き締まります。
お参りさせて頂きました。杉の中荘厳鎮座しています。空気が澄んでます。
周りが立派な杉の木に囲まれており、下手な一の宮よりパワースポット感があります。灯籠や狛犬に小さな達磨が飾ってあったため最初は何かの悪戯かと思ったのですが、達磨おみくじの助言が思わしくない時、神木に結ぶかわりに置いているのかも知れません。小さな達磨達が神社に不思議な雰囲気を与えています。大きな駐車場もあるため、塩尻に来たときには立ち寄り、ご神気をいただくのもよいと思います。
ここの水は地下から湧き上がっていて、持ち帰りが可能なので、最近はここの水で毎朝コーヒーを飲みます(*^^*)
祭神高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)少彦命(すくなひこのみこと)猿田彦命(さるたひこのみこと)現在の社殿は武田信玄の信仰により再建されたものとのこと。
| 名前 |
三嶽神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0263-53-3104 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道ひらきの神、猿田彦命をお祀りする車・バイクの交通安全にご利益のあるお社。杉や檜の木に囲まれたとても静かな佇まいのお社で、とても落ち着きます。宮司さんもとても柔らかな方でした。