美ヶ原高原近く、素朴な林間サイト!
松本市三城いこいの広場 オートキャンプ場の特徴
美ヶ原高原の近くに位置し、自然を存分に楽しめるキャンプ場です。
木々で区画されたサイトがあり、プライベート感を大切にしたレイアウトです。
料金はお手頃で、特にオートサイトが便利で利用しやすいです。
美ヶ原高原の近くで探したキャンプ場。林の中でのキャンプです。本当に林の中です。他の口コミに有るように、キャンプ場内の道が狭い。水場とトイレがサイトによれば遠いサイトも有るようです。平日だったのでお好きなサイトを自由に選んでとのことなので、トイレと水場近くのサイトを利用しました。美ヶ原高原で星空撮影が目的の1つでしたがあいにくの曇り空で断念。キャンプ場内では僅かな隙間しかなく、自然のなかの静かなキャンプを楽しむ。スタッフはとても親切でまだ初心者管理人業務とのことでいろいろ話し、いろいろチャレンジしたいとの意気込みが有り今後に期待したい。
とても良いキャンプ場でした。美ケ原高原にキャンプ場から登山ができ炊事場、トイレもとても綺麗に管理されています。白樺の木に囲まれてのキャンプ、焚き火は最高で星空にも恵まれ良い夜を過ごせました。何よりスタッフの皆様がとても親切で気持ちよく過ごせました。
林間サイトのキャンプ場です。雨風をある程度防ぐことができるので、多少の悪天候でもキャンプできます。火を起こす場所が各サイトに用意されているので、焚き火台がない!という方でも焚き火を楽しむことができます。サイトまでの道は険しく、幅が狭いですが、とても素敵な場所です。運が良ければ森に住む動物たちに出会えるかもしれないです。近くに牧場があるので、牛さんには会えます。
2022/5/24温泉巡りの旅の初日に一泊してきました。朽ちた感じではありましたが、トイレや水場は綺麗に管理している感じでした。棚田のような感じで沢山のサイトがあり直ぐ隣は牧場。空気綺麗で夜空も綺麗!静かでノンビリするには最高でした。夜は真っ暗なのでランタン等は必須。また長野に行く時は利用するつもりです。
直近では2021年7月、8月の連休にベースキャンプとして連泊利用。昔ながらのキャンプ場です。とは言っても道も水道、トイレも整備されていて不自由な点はありません。ただし、市街地から離れており場内の車道が狭いので運転の苦手な方は脱輪の恐れあり。テントを張る場所と駐車場(舗装)に段差があるなどバリアありーな場所です。森の中にあるので真っ暗な森の中で静かに過ごすにはとても良い場所。朝は小鳥のさえずりで目が覚めます(夏)7時を過ぎるとキャンプ場の前のワインディングを走るバイクの音が気になるかもしれません。夜間はほんと静まり返っています。夏場でも夜間は冷え込みます。電源はありません。サイトの配置上グルキャンには向かず、ソロには広すぎ(ソロはオートキャンプエリアではなく受付に近い場所です)、昨今のキャンプブーム前から楽しむ家族や本当に自然が好きで来ているような方向けだと思います。なので、自分もマナーを守り利用しています。お互いそのような感じの客層なので安心して楽しむことが出来ました。森の中なのでひそひそ声も響きづらいのかもしれませんが。キャンプ本来の楽しみ(と言ってもオートキャンプですが)が味わえる場所です。時代を感じさせる設計ですが、朽ちていく感じも自然に馴染んでいてなんだか落ち着く場所です。子供達にはアスレチックと牧場、そしてソフトクリームのお楽しみがあります。てきぱきと受付・調理・接客をこなす男性スタッフも好感度◎でした。今年も行きますよ!
プライベート感のあるコスパのいいオートキャンプ場。標高は1500m弱で夏でも快適!土砂降りでしたが、水捌けがよくて助かりました。車で少し走ると、温泉もあり。自然に囲まれてまったりできるキャンプ場です。
自然豊かでサイト間が離れているのでゆったり出来ます。サイトごとに形状(段差や形)が違うのと思っていたより狭いと思いました。林間なので虻対策はしっかりされた方が安心出来ます。虻用蚊取り線香役立たずでした。
オートサイトで荷物運びが便利です。隣サイトとの距離があったのでゆったり過ごせました。トイレや炊事場も綺麗。サイト数がかなり多い(50以上ありそう?)割には利用客が少なかったので、当日利用も可能な穴場キャンプ場だと思います。
9月に入って行きました。自然の中の静かなキャンプ場。私たちが行った日は、私たち含めて3組だけでした。オートサイトで予約を入れていました。一つ一つのサイトが離れているので隣同士になってもあまり気にならないのですが、オーナー様が気を遣ってくださって3組とも十分な距離感で、お互いが気にすることもなく一泊することができました。炊事場もトイレも綺麗に掃除・整備されていて気持ちよく使わせて頂きました。シーズンはいっぱいになるところなのですが、シーズンを少し過ぎると少なくなるので静かなキャンプをしたいならシーズンをずらして行くといいかも。朝方、テントの近くで「ガサガサ!」と物音がして獣が近くにいると思って恐る恐る見に行ったら、真っ黒な牛がモグモグと草を食べていました。キャンプ場に隣接して牧場がありました。クマでなくて良かった。
名前 |
松本市三城いこいの広場 オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-31-2229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

あまり宣伝したくないのですが…とても素敵なキャンプ場でした。白樺の林に囲まれた林間サイトで、59のオートサイトとフリーサイトがありました。トイレや炊事場もよく管理されており清潔でした。基本的にキャンプ場内は街灯照明が無いので、夜間はトイレまでライトを持って歩くことになりますが、そのおかげで綺麗な星空を見ることができました。各サイトは山の地形に沿って設営されているので広さや形も色々。なのでサイトに余裕があれば一通りサイトを巡って、自分たちのスタイルに合う場所を探したら良いと思います。私たちは6人グループだったので、オートサイトの隣り合った2区画を借りてキャンプしました。フリーサイトはブッシュクラフトやハンモックスタイル向けの林間サイトなので、タープや大きめテント泊には不向きだと思います。標高1480mにあるため、松本市が34度あるような猛暑日でも、8月中旬で気温は15〜24度と大変涼しいです。その標高と涼しさのためか、林間サイトなのに蚊やブトやアブがほとんどいませんでした。近くに牧場や渓流があるのに不思議…。管理棟とキャンプ場が離れた場所にあるため、最初に受付する時は注意が必要です。管理棟には薪やレンタル用具、軽食やビールなども売っています。管理人さんが各サイトを周って声掛けしてくださり、宿泊者目線でサイト管理しておられることが伝わってきました。広大なキャンプ場を一人で整備されているそうで、そのパワーと熱意に拍手したくなりました。お世話になりました。