揚げたて海老丼で満腹満足!
塩天丼の特徴
塩天丼は、特製ごま塩で食する新感覚の逸品です。
ジャンボ塩天丼は、アツアツサクサクの揚げ物が楽しめます。
有名な諏訪湖の近く、レトロな建物が目印の隠れ家です。
ジャンボ塩天丼(上)みそ汁セットを注文。歯切れ良い衣と海老の弾力に舌鼓。ご飯を発掘しながら美味しく頂戴しました。
お昼の営業に間に合いませんでした😅いつも目をひく「塩天丼」次回チャレンジ!店先に懐かしいのがありました!これ小学生の時にありましたね。今で言うガチャガチャなんですよね。当時もガチャガチャはあったけど通常20円に対してウルトラマンのは確か高くて(確か100円くらいだった??)親にねだらないとムリな高級ガチャでした😆記憶ではバロム1もあった気がします。
前回伺った時は超〜久々の塩天丼を美味しく頂き😋本日はがっつりw(つ≧▽≦)つ大海老丼を堪能しました😍スタッフさんも親切で💯😊食事提供も早くて仕事も丁寧で好印象持てます😄
ボリュームたっぷりで、揚げたてのフライや天ぷらが食べられます。写真は「ミックスフライ定食 1,400円」と「タレ国産ロースかつ丼 1,200円」。ミックスフライは、ヒレカツ、エビフライ、クリームコロッケ、サケフライとどれも美味しく、添えられたタルタルソースがこれまた食欲をそそります。また、店主こだわりの、丼を覆い隠すほどのカツがのったロースかつ丼は、衣はサクっと肉は柔らかくてジューシー。大変美味しくいただきました。
塩大えび天丼を注文。注文から完成までが早い。揚げたての海老天をその場で食べられる。海老天は大きく満足。また、ご飯の量は個人的には少なく感じた。おそらく登山後で空腹だったからだろう。海老天やかぼちゃ天だけではなく下のご飯にもふりかけ塩?が掛けられており、最後まで美味しく食べられた。
定番の天丼もバラエティー豊富で美味しですが、隠れメニューも充実しています。今回はスタミナアップで生姜焼き定食を注文。豚肉の旨さと厚切り玉ねぎのシャキシャキ感、そして生姜がガツンと主張する生姜が主役の生姜焼き。ご飯が進む進む!いつも店員さんの気持ちよい挨拶でハッピーになれます!
諏訪湖のほとりに昔からある有名店。いつもは塩天丼を食べているので、そばとミニエビ丼のセットを注文。そばも丼も、味に特段特徴はなく、普通の美味しさ。丼のフライは、エビ(一本)に加え、玉ねぎとかぼちゃ。個人的には、特に玉ねぎは美味しく感じました。店員さんの愛想は良く、雰囲気の良いお店です。
店名は塩天丼だけど、個人的なおすすめは海老フライが入った『海老丼』。甘辛い秘伝のタレが病みつきになります!赤エビの海老フライを出す店が多い...と嘆いている方、プリップリの海老フライを食べたいと思っている人は多いんじゃないでしょうか?そういう方に是非、ここの海老丼を食べていただきたい。揚げ物専門のお店とは思えないほど綺麗な店内は、信頼できるポイントですね^^
諏訪間湖畔の路から一本離れた国道20号沿いレトロ風な建物麺屋宮坂商店の隣り店前のウルトラマンが目印。店内は円形のオープンキッチンでぐるっと周りがカウンターになっており、その周りを四角く座敷が囲む形。区内町御用達のその名も元祖塩天丼が名物。塩天丼は特徴ある天ぷらの衣と、塩と言っているがほぼお土産店に売っているようなふりかけなので普通の天丼と違いレビューのとおり好みが分かれる。個人的には味は悪くないがほぼふりかけ味になってしまうので勿体ない気がする。メニューは天ぷら、フライ中心に多種多様で迷いに迷う。海老はジャンボサイズの上の長さ30cm以上のメガサイズのものまである。ロースカツ定食@1400メガ海老フライ単品@1900メガサイズの海老フライを出す店はいくつかあるがまだまだ珍しい。おそらくシータイガーだと思うが原価で結構する。なによりも長さ30cm以上ものフライを折らずに揚げる技術はやはり素晴らしい。味はタルタルもたっぷり付いているが大味。目で楽しみたかったので想定内。海老はほどほどの有頭のものが味が濃く一番ウマい。ロースカツにいたってはメガ海老フライのオーダーが入って気合いが入りすぎたのか完成に揚げすぎ。何回か訪れればこの店のベストアンサーが見つかる気がする。その証拠に地元の人がランチで結構訪れている。さすが区内町御用達。
| 名前 |
塩天丼 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0266-26-1538 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00,17:00~21:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今までの揚げ物の食感に対する先入観が改革されるお食事が出来ますよ!サクサクという揚げ物に対して当たり前に抱くイメージの更新手続きが出来ました。メニューをご覧になった皆さん、重そう...と思いました?気付いた時には完食ですよ。お昼時に、夕食に是非ご賞味ください。プリップリの海老は最高やな!夜間、諏訪湖側からの入場の際は縁石への乗り上げにご注意くださいね。