紅葉と眺望が癒す高台の隠れ寺。
阿弥陀寺の特徴
阿弥陀寺の懸崖造りの岩屋堂はトリッキーで独特な景観です。
諏訪湖を一望できる高台からの紅葉は驚くほど美しいです。
駐車場からの山道は険しいが、心洗われる静かな雰囲気です。
信濃三十三観音霊場めぐりで訪ねました。駐車場から少し勾配のある気の良い参道(修行の山であったらしい)を歩いて、鐘つき堂を経て、十分から十五分で阿弥陀寺に着きます。阿弥陀寺の内部には入ることができませんでした。寺から更に四、五分歩いて観音堂に着きます。途中谷間からわずかに諏訪湖が見渡せます。とても気のよい落ちついた空間だと感じました。特に、湧き出る水音と、鐘をついた瞬間が気持ちが良かったです。車で寺(観音堂)に行こうとすると、スイッチバックして行かなければならない狭く急なカーブがあって、とんでもなく怖い思いをしました。観音堂には歩いていくことをおすすめします。霊場巡りで歩いている足の不自由な方やご老人には少々厳しい所ですから、駐車場から寺方面に向かって合掌し、諏訪の町中にある正願寺さんで御朱印をいただくのが良いかと思います。くれぐれもお気をつけてご参拝ください。合掌。
諏訪湖の北東、緑に覆われて分かりにくいものの、崖にめり込んだようにかなりトリッキーな懸崖造りの「岩屋堂」を持つ古刹。眼下にもっと風景が広がるかと思っていたら、狭い谷を上がったところで、周囲と隔絶された感じがあります。地味ですがかなりオススメです。
唐澤山法國山阿弥陀寺。岩屋堂からの見える諏訪湖の風景、弾誓上人彫御名号の大岩の存在感、参道沿いの岩肌など念仏道場所以の雰囲気のある場所です。春分と秋分の日の入り時に岩屋堂に陽がさす事を知って、秋分の日の2日後に再訪問、無事きれいな陽の差し込みを体験しました。
紅葉が見事でした。駐車場から徒歩ですが途中の紅葉も素晴らしく、頂上のお寺さんから諏訪湖も一望出来ます。
御朱印も頂こうと訪問。広くとられた駐車場には先客の車が停まっていました。駐車場脇にまだ車で行けそうな小道が有りましたが行けそうな気がしましたが工場車両と書かれて居たため車での通行はヤメ。お参りをし振り向いたら山の谷間に諏訪湖が❗素晴らしく感動してしまいました。社務所お留守だったので御朱印は頂けませんでしたが又の機会に😅
駐車場から山道を10分くらい杖を頼りに登らねばならず苦労した。周辺の紅葉は素敵で、展望も良く諏訪湖を眺める事が出来た🎵
善光寺大本願の旧堂を移築した本堂無住の寺です鐘楼下には清水が湧く 長命の名水唐沢岩谷堂から諏訪湖の眺めも良く見所は多いです。
少々息を荒げればカタクリに出会えます。
紅葉がとてもきれいです。
| 名前 |
阿弥陀寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0266-52-5269 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
隠れ寺な雰囲気高台からの景色が素晴らしい。合格祈願はこちら、とかかれたハシゴの上は何もなかったです。