自然豊かな石積みの野原で、黒曜石の歴史に触れよう!
駒形遺跡の特徴
黒曜石の加工が行われていた遺跡の集落跡です。
国史跡の石碑や小さな祠があります。
棚田のような石積のブロックが広がるエリアです。
自然豊かな場所です。
国史跡の石碑と小さな祠それに数本の灌木があるだけで、あとは広い野原のようになっているが、野原は棚田のように石積で幾つかのブロックに分かれている。遺跡周辺が山林の斜面に開けた田畑なので、もしかしたらかつては本当に棚田だったのかもしれない。ここにたどり着くには舗装されていない山の農道を少し登る必要がある。車でも小型車ならば行くことができる。出土品は尖石縄文考古館にある。
名前 |
駒形遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

黒曜石の集積・加工・搬出に関与していた集落跡と推定されている。石祠には『駒方大明神』と記載されていた。