ビーナスラインの隠れ家、驚きのパン!
カルパの特徴
長野県茅野市の山間部に位置する隠れ家的なパン屋さんです。
国産小麦や自家製酵母を使い、素材にこだわった美味しいパンを提供しています。
ブリオッシュやくるみパン、スコーンが特におすすめで、リピーターが多いお店です。
伺ったのは1年ほど前の秋ですが、素晴らしいパン屋さん。くるみのカンパーニュおいしかったです。ナッツといちじく等のフルーツ入りのパンが濃密でうま~。千葉からですが、また寄りたいです🚴
地図上で見つけて、写真とクチコミを見たらなんだか素敵なお店だと思ったので行ってみました。とてもこだわりのあるぱんやさんでした。店主さんはお話しやすくとても感じの良い方でした。県内外どころか国内外問わず、様々な作家さんのハンドメイド作品が飾ってあって、見るのもお話を聞くのも楽しかったです。パンとスコーンを販売されてましたが、種類はかなり限られています。なので、一つ一つのこだわりと丁寧さが感じられます。今まで食べたスコーンの中で1番美味しかった!今回は春の暖かい日に行ったので、冬の時期のお店の雰囲気も見てみたいなーと思いました。
茅野の市街から少し山を上がった集落にあるパン屋さんで有名なパン屋で修行した方が開いたお店と聞きました。素朴な作りなお店でむかし書道教室だったところをDIYしたようです。センスがいいんですね。パンも美味しく焼けていて全部食べたくなります。
ブリオッシュとくるみパン、くるみレーズンパンをいただきましたが、どれもすこし酸味があり、香りが良く、おいしい!!のどかな場所だし、お店の方もフレンドリーでとても素敵な方でした。
スコーン美味しいです。フォカッチャもオリーブオイルの香りとハーブ、塩気が絶妙でずっと食べれます。パンは酵母(?)の独特な味がして癖になります。お店の方がお二人とも人柄が良く大好きなお店です。仕事で茅野に行った際には出来る限り行こうと思っています。
たどり着くのが難しいですが、頑張って行く価値が十分にあるおいしいパン屋さんでした。国産小麦、自家製酵母のパンはハード系ではあるものの中はもっちりしてるので、ハード系が苦手な方も大丈夫だと思います。今回はブリオッシュ2種類とスコーンをいただきましたが、どれも絶品。ぜひ焼き立てを狙って朝から伺ってほしいです。
材料にこだわっておられて子どもにも安心してあげられるパン屋さん。美味しくて子どもも大好き。10円お支払いして紙袋に入れて頂くこともたまにありますが、こちらのお店のオリジナルの布の手提げ鞄がめちゃくちゃ可愛くていつも持参してパンを入れてもらっています。いろいろ食べた中で私が1番好きなのはフォカッチャです。最高に美味しい。コーヒー屋さんもいたり、本や雑貨も買えて楽しいお店です。
ちょっと場所はわかりづらいですが、パンは間違いなく美味しいです。ハードパンですが、中はしっとり。毎日やってるかは分かりませんが、コーヒーも売ってました。
前回、商品の中に髪の毛のようなものが入っていました。髪の毛だったのか、何かの繊維のようなものなのか分かりませんが生地に練り込まれてました。何度かパンを買わせて頂いていたのでびっくりしました。パン自体は美味しいのですが、また行くかどうかは微妙です…。
名前 |
カルパ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-55-5386 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

キャンプで近くに訪れていて、買い出しに行くのに色々なお店を探している時に見つけて訪問。オープン時間に合わせて行ったのですが、既に待っている方がおられ人気なんだなと。パンは私の好きなハード系のパンがメイン。全てハーフサイズにカットしてくれるそうで欲張って買ってしまいました。帰宅してからも残ったパンに少し火を入れて食しましたが、素材本来の味がしっかりしておりとても豊かな朝食となりました。近くにあればなー。そんな風に思えたパン屋さん。