破格で泊まれる蓼科山の宿。
プチホテルまほろばの特徴
蓼科山への登山に最適、白樺湖の近くで空気も良好です。
4500円で2名宿泊、コストパフォーマンスは非常に優れています。
部屋は綺麗で水回りが特に清潔、安心して過ごせる宿です。
サービスやアメニティなどを求めないのであれば、他の人も書かれてましたが、この辺りでは一番コストパがいいと感じます。お安くビーナスラインの星空や朝焼けなど見たい方にはオススメです。夕飯は白樺湖周辺にはほとんど無いので、茅野市など食べて来た方が良いかと思います。
2人で4500円と破格で泊まれました。建物は古いですが掃除がきちんと行き届いて水回りも清潔感あり、全く不便ありませんでした。特にバイクツーリングで素泊まりにはうってつけです。
バイクツーリングで泊まりました。ここに泊まってビーナスラインの朝日と雲海を見るのがベストと思います。ここに泊まる場合夕御飯・白樺湖のLAWSONで夕食とお酒を買う。お風呂・ホテルの徒歩範囲に『すずらんの湯』があるのでここに行く。朝・朝は早起きしてビーナスライン行ましょう。オススメは『富士見台』。運が良ければ雲海に会えます。
コスパ最強だと思います。目の前にあるすずらんの湯の割引券が400円で入れるチケットが購入出来ます。内湯なら10時まで入れます。アメニティ、エレベーターなどありません。リネン室はあります。駐車場は歩いて一分。部屋は古い感じですが布団もふかふかでした。白樺湖にも道路の向こう側にあるので散策にも便利です。食事は茅野市で食べてきたほうがよろしいかと思います。コンビニはローソンで閉店が10時まで。不便の様に思えますが、布団で寝れると思えばよろしいかと、また観光の拠点として便利ですね。
家族で。とても快適に宿泊できました。十分。布団はこの価格でまさかのフカフカ、煎餅布団ではありません。部屋と布団は清潔。お風呂はすずらんに行く人が多いようで、宿のお風呂は貸し切り状態かと。これまた快適。食事アメニティ無し。門限は22時。アウトはキーを置いて何時でもOK。寝床確保ならば確実にまた宿泊します。
安く泊まれたら問題ないので満足でした。風呂は目の前に温泉があるエレベーターないので階段使用臭いが気になる人は気になるでしょうがそんなに気になりませんでした単純に80年代頃にスキー客などで賑わったであろう場所。着いたときに、連れと「まさにまほろば」と呟いてしまいました。入ったら最後、夢のまほろばの世界に消失するのではないかとファンタジーなことを考えましたが、無事帰還しました。安宿に慣れていれば全くもって普通です。因みに、一階のお土産屋はやっていません。
建物や館内は少し古いです。部屋のユニットバスも少し古いですが、宿泊料金が安いので私はまた利用したいです。あと、ご主人はすごく優しかったです❗️
ちの割で2000円引き+クーポン1000円でお得に泊まれました。テントサイトで宿泊するより、雨にも関係なく泊まれるのは良いなあと感じました。
4階建てですがエレベーターがないので注意。一人旅などでとにかく安く済ませてちゃんと寝て疲れをとりたいだけならここ。トイレは共同で和式なので注意。テレビはありますが防音あまり効いてないのでイヤホン推奨。建物が古いので神経質な人や周りに配慮出来ない人には向かないかも。徒歩圏内にすずらんの湯あり。チェックイン時にすずらんの湯の入浴券が安く買えます。
名前 |
プチホテルまほろば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-68-2128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

蓼科山への登山のため宿泊しました。前日は車中泊にて白馬方面で登山をしました。4400円で宿泊でき激安です。持ち込みokとのことで、近所のローソンで食べ物を買いました。ポットは無いのですが、給湯室の蛇口から90℃くらいのお湯がでます。電子レンジもあります。建物は古いですが、布団もふかふかで登山で寝るだけの利用なら車中泊より全然okでした。部屋に備品はまったくありませんが、自分で用意してくればいいことだし、また利用したいです!部屋もそこそこ綺麗で広いし貧乏人の僕としては、凄く体が休まりました。ありがとうございます。