諏訪湖で楽しむ!
諏訪湖ダックツアー(水陸両用バス)の特徴
風を感じながら楽しむ、諏訪湖の絶景クルーズです。
面白いガイドさんによる、パワースポット巡りが魅力的です。
十割蕎麦が美味しい、乗船後のおすすめグルメスポットです。
walking途中でバスを見かけたので、なるほどココが発着所か!藻がすごいのでちょっと今回は見送りました。水質?良し悪しとは植物だけに直接関係してないのかもしれないけど、正直言ってもっと綺麗にならないとこの手のアクティビティは、、、敬遠しちゃうな。
よく通るのに出航中なのか?見かけた事のなかった水陸両用車が見えたので寄ってみました。第二次世界大戦後、大量に余ったと水陸両用車が払い下げられ、欧米では民間で「ダックツアー」等開始された。日本にも戦後400台導入されるものの民間輸送を目的に地上専用のバスに再仮装。こちら諏訪湖の水陸両用車は純国産のようで「日本水陸観光株式会社」 という会社が運行。本社大阪でも運行。ほか数ヶ所もあったと思うがイレギュラーなスポット運行のようで各地でイベント的な運行のよう。地元からだと山中湖の水陸両用車が近いかな?乗ってないのに言える事ではないんですが正直おもしろそうな?つまらなさそうな?感じ😓運賃は観光地値段でお高め。この金額ならキューベルワーゲンツアーがいい👍!そんなツアーありませんが😁諏訪湖観光汽船のスワコスターマイン号の方が速いし安いし何度乗ってもいいかな?と思う。ただしワクワク感はやはりダックツアーでしょう。そもそも比べる必要なし。子どもよりも大人に評判良いみたいでした!
2024/6月中旬の週末に乗った。予約は1ヶ月前ほどにした。ただ乗っているだけかと思ったら、ガイドさんが常に色々な説明をしてくれたので飽きずに乗れた。朝一の10時発車の場合、遅くても 9時45分までに受付をして欲しい。またトイレも済ましてほしいと言われた。トイレは10時前でもガラスの里のトイレを使用できた。なんだかんだでスプラッシュは盛り上がって良かった。
夏休みの最終日に行きました。日にちの関係もあり、空いてて自分と家族の3人でバス1台を貸切状態でした。このツアーは全体が50分なのですが、諏訪湖に入るのは20分程度です。湖に入ったあとは諏訪市の街をガイドさんの解説付きで散策します。とても楽しかったです。
天候にも恵まれ風が強いが気持ちがいいね!途中トラブル有りのドタバタ感があったがスタッフさんの心遣いに感謝!
6月末の日曜日、諏訪湖トライアスロンの翌日に乗車しました。遊覧船も検討したけど、『水陸両用バスに乗った』という他ではなかなかできない思い出ができたので、よかったです!湖に入るときが最高です!↑↑↑ネタバレになりそうなので具体的には書きませんが、一瞬、え?大丈夫??? ってなります。予約はしておいた方がいいかもです。うちが乗車した便も次の便も、満員受付終了でした。また受付に関して、うちはネット予約で支払いも完了していたので簡便(座席の確認程度)でしたが、当日受付だと、乗船名簿の記入などで時間がかかっていました(前に並んでだ人がそれで、まあまあ待たされた…)。それと、座席は指定されます。うちは2か月前くらいに予約してたからか、人数的なものか(大人子どもで5名)、いい席が当たりました。ガイドさんはしゃべくり系? 乗車中ずっとトークで楽しませてくれました。私の腕に前日のトライアスロンのナンバーシールが付いたままだったからか、運転手さんが「応援してましたよ!」って話しかけてくださり、発車まで、ちょっとした会話をしました。降車時には「今日でお帰りですか? お気をつけて!」って声をかけてくださいました(こういうの、嬉しいです)。諏訪湖畔2泊中、あまり観光らしいことは出来なかったのですが、子ども(小5・小2・年中)の一番の思い出が、このバスツアーだそうです。いい思い出をありがとうございました!
なかなか面白いツアーでした(笑) ガイドさん 結婚おめでとうございま〰す ガイドさんの おすすめパワースポット 万治の石仏へ行って 願い事してきましたよ〰
真夏は、最高ですよ。
事前にネットで予約して行くとスムーズに受付が出来ます。1億もするようには見えない水陸両用車ですが、そこそこ大人でも楽しめます。
| 名前 |
諏訪湖ダックツアー(水陸両用バス) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-75-2650 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御船印のため乗船したところ、景色も良く、風が気持ちいい。楽しめました。