白樺湖畔のお洒落な休憩所。
ローソン ビーナスライン白樺湖店の特徴
白樺湖のほとりに位置する、唯一のコンビニです。
駐車場が広く、ドライブの途中でも快適に利用できます。
お洒落な外観とイートインスペースでリゾート気分を満喫できます。
白樺湖の辺りにある素敵な雰囲気のコンビニでした〜♪店内も建物の外観も焦茶色の落ち着いた色に統一されていて、イートインスペースもオシャレな感じでした〜!裏手には白樺湖の美しい景色を見る事ができますー。
観光地では貴重なコンビニです。土地柄か、お酒、おつまみ、氷が多く並びます。BBQの買い出しにくる人が多いです。全体的に単価の高いものが多い。もちろん定価のあるものはその値段で売っていますが、BBQの材料などは値段を見ずにかごに入れる人が多く、それをあてこんだ商売だと思います。会計のときにびっくりすると思いますが、顔に出せるはずもないですね。2023.9 訪問。
景観に配慮したローソンでローソンっぽくない、しかも24時間営業ではありませんのでお気をつけを!7:00-22:00です。食料品や無印良品の他に、信州土産もあります。池の平ホテル側からもスキー場側からも車の乗れ入れができ、店内に入れます。スキー場で遊んでローソンで食料を買いレイクサイドプラザの無料休憩所で食べている人がたくさんいました。白樺湖が見渡せるイートインスペースもありました。お手洗いは外です。コンビニ内にはありません。
自然に溶け込むデザインのローソン!決して大きい訳では無いのですがお土産などもあり、この辺り唯一のコンビニなのでかなり助かりす。白樺湖周辺の観光客〜ビーナスラインを走るライダーまで常に混雑しているコンビニです。
茅野駅からバスで50分移動(別稿「茅野駅」参照)後、バス停「東白樺湖」から徒歩5分程度の場所に位置する、この辺りで実質唯一の「商業施設」。それを意識してかトイレは通常のローソンと違い別棟で設置、日用品食糧に加えて土産物と品揃えは手広く、そして近隣の宿泊施設からと思われる来客が多く見受けられる。そしてこの店のすぐ向かいに「ミニレマン湖」という小さな湖があることを投稿者は翌日に知ることになるのだが、それを見渡せる屋上展望スペースは冬季閉鎖との事…
この辺りにコンビニはこちらしか無いです。駐車場も広く、大きくてオシャレなローソン白樺湖の眺めも良い!お隣のビール工場を訪れたのですが、開いてなくてこちらで購入できて、嬉しかった!シャインマスカットサイダーは強炭酸でスッキリ飲める。
白樺湖周辺で唯一のコンビニです。ローソンなのに神々しい。信州割クーポンも使えてしまいます。地ビールを購入し、ペンションにて美味しく飲ませて頂きました‼️
ローソンかなと思うくらいオシャレな外観です。入り口がいっぱいあっていいなと思ってます。ここら辺一帯が商業施設として機能しているので、ローソンの横にある螺旋階段から2階に上がることができます。2階からの景色は白樺湖があまり良く見えないため普通です。
ブラウンを基調にしたオシャレな外観。ゆったりした駐車場で停めやすかったです。特産品などお土産も豊富でした。展望スペースと直結していて眺めが良かったです。
名前 |
ローソン ビーナスライン白樺湖店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-55-7321 |
住所 |
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1570−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつも土日の昼間は駐車場が満杯です。なので、東白樺湖のバス停あたりの駐車スペースに止めて歩いて買い物に行きます。これほどお客が多くて、忙しいローソンはちょっと珍しいのでは?