天竜川畔の絶品関西風うなぎ。
うなぎの館 天龍 岡谷本店の特徴
地元岡谷の名店で、うな重が絶品でボリューム満点です。
関西風の香ばしい焼きうなぎと甘いタレが印象的です。
諏訪湖畔の釜口水門近くでこだわりのこれぞ鰻料理を堪能できます。
浜松、名古屋、成田、岡谷と有名な鰻どころで食べてきたが、うな重ではベスト。私は関西風が好みだが、皮のパリパリ具合と身のフワフワ具合に驚きしかなかった。タレは少し濃いめかもしれない。白焼きがあるが、観光荘のようなあっさり焼きがあればそっちを頼むかな。皮の固さ具合は、ここを5とするなら観光荘は2.5~3。
土曜日開店5分前に着きました、10組目でしたが、開店5分ぐらいで入店出来ました、1Fはカウンター6席テーブル席5つです。2Fもあるようです。鰻重は1匹入って、タレの他にワサビでも頂けます。皮がパリパリ身はフカフカで大変美味しく頂きました。肝焼きも丁度良かったですがありがとうございました。
うな重4950円うなぎ地元で食べる特上うな重3400円と違い。厚く食べ応えがあった。食感は良かったが脂が少ないうなぎだった。焼きはいい感じに思えた。タレ甘め。個人的に微妙に感じたのはこれ。白焼きでないのに薬味を推しているあたりでお察しである。米一粒一粒立っていてすごく美味しかった。完璧です!肝吸い御椀にたっぷり入っていてうれしい。最初は薄味で美味しかったが。半分くらいから塩辛かった。うなぎのタレより塩辛いって。なんでだろう?総評鹿児島で食べた美鶴さんの味が忘れられず。地元近辺を食べ歩いているが、やはりあの味に到達するレベルにはそうそう巡り会えないようだ。私には合わなかったが。甘めのタレが好きで、蒸さない関西風のうなぎが好きな方、薬味で味変して食べたい方には合うかもしれません。ごちそうさまでした。
捌きは関東、焼きは関西、タレは甘い、岡谷?諏訪?味。皮がパリッと身はふっくらで⭕私は味わったことの無い食感と風味でした。白焼きも臭みなく⭕塩、梅ソース、わさび醤油でいただきました。⭕諏訪周辺、鰻屋さん沢山あるので、食べ比べしてみたいものです。私の推し鰻屋です。
地元の名店であり、平日なのに席待ちで並ぶ人が多かったです☆鰻は肉厚でボリューム満点ですが、味付けがめちゃ甘くてビックリしました。味変用のワサビがピッタリ合います♪
お盆の水曜日に訪問。11:30開店に対し、11:15に到着。予約客5組の後、3組が先着していて、自分は9組目。11:30に開店したが、先の人たちから順に””ゆっくり””案内していく。1番目と9番目で店内に入った時間に20分位差があったんじゃないかと思う。店内は、店外外観に比べ綺麗にリフォームされている。メニューは繁忙期用なのか、絞られていて、うな重と肝吸いをチョイス。調理にもまた時間がかかる。30分以上、1時間弱くらいは待った感覚。味はおいしかった。ご飯の量は少ないが、味の濃いウナギで満たされたせいかお腹いっぱいに。12:30頃に退店したが、その時には既に受付終了していた。おいしかったけど、もう少し効率的に店を回してもらえないもんなのかなーという感じでした。値段は昨今のウナギ高騰下においては、お手頃な価格(4000円未満)だったと思います。
こちらの鰻重は絶品。香ばしさが他とは段違い。ウナギにタレが染み渡り、美味しさ格別。11:30開店ですが、人気店なので、11時過ぎ位から店先で順番の記帳が可能です。
ひさしぶりに美味しいウナギを食べることが出来ました。食感 味ともよかったです ご飯にタレがかかっていが私的には良かったです。
越県しても食べに来ています。天龍の焼きと鰻の質に惚れています。更に、接客が気持ちが良いので気持ちも満たされます。星5をつけましたが、星1つの価値が1万なので、星5万ですね。
名前 |
うなぎの館 天龍 岡谷本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-23-0669 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めての関西風?パリパリ焼き加減の鰻が美味い!関東の上品なふわふわ鰻もいいが、最高の鰻に出会ってしまった!ご飯の量も多く食べ応えも抜群!また食べたい鰻重でした。