スカイライン好き集まれ!
プリンス&スカイライン ミュウジアムの特徴
日産スカイライン専門のミュージアムとして名高く、まさに聖地です。
ここではGTRなどの名車が近くで見られ、ファンを魅了します。
クッキーなどの手書きイラストが好評で、お土産購入も楽しめます。
あるのは知っていたけど結構な階段登ると聞いて夏場は避けてきました。天気予報で諏訪湖24℃を確認!静岡出発。階段は言う程でなくお散歩レベル?それよりも!道中所々に埋込みのモニュメント?の内容がビッグバン👀‼️とかスカイラインの博物館と全く関係ない😺なんかスケールは宇宙にまでいっちゃってんのか!?建物が見えてくると納得。その他施設のデザイン。宇宙関係のモニュメントから考えて確実に「科学館」だろう☝️館長さんと世間話する機会あって伺ったら元々「水族館」だったそう。ずっこけた➰👍そうなの~? コンセプト違くない!?グッズは色々あって面白かった。なかなか車輌展示の地下フロアに行かないので館長さんに促される。「GTRよりも32GTS-Tとか7thGTSが好きなんです」と言うと「ええっ!?😅」と笑われた。まあ身の丈というかちょうど良いんです✨日産車は180とS12シルビアにブルーバードSSSアテーサしか乗ってませんしね。なんならマーチSTとかパルサーGTIRも良いかも😅この館長さん面白い方で、館外で話してたら小学生の女の子2人が来て「この展望台って登っていいの?」館長さん「うん行けるよ。行っておいで。」と優しく答えます。帰りに登って諏訪湖を見たいなと思っていたので「キレイなんですか?」と聞くと「いやあ窓も汚れてよく見えないし、行かない方がいいですよ!」え?「だっていま子どもに行っといでって、、」館長さん笑いながら「子どもは何でも楽しいからいいんです!」ね、面白いというか良い館長さんです。確かに子どもの時って何やっても楽しかった。ちょっとハッとした館長さんの言葉でした✨ 子どものままのつもりでもワタシ達おとなになっちゃってるんですね、、。ミュージアムの向こう側は景色がひらけて諏訪湖が見えた。諏訪湖が見える場所って杖突峠と立石公園くらいしか知らなかった。レストランとかもあってミュージアム目当てでなくとも再訪したくなる光景🌸ちなみに館長さんに伺った話の1つ。個人さんの経営ですか?と聞くと市でやってて委託なんだそうです。展示車輌は大勢の有志さん所有車輌がほとんどだそうで定期的に入れ替えする車輌は予想がつかないとの事。また実動車輌はおよそ半分なんだそうです。
日産スカイラインファンなら1度は訪れたい聖地です。スカイラインの歴史がわかる様に車両はもちろんグッズまで展示されています。毎年展示車両も入れ替わるので毎年楽しめます。
8月11日にGTR好きの長男リクエストでいきました高原にあり涼しくすぐ近くで本物が見れるので息子は大喜びで目をキラキラさせながら2時間じっくり見学しました意外にも嫁さんはお土産のクッキーの手書きイラストが気に入ってクッキーを買ってました。
2023.05.20 スカイライン好きにはたまらないミュージアムだと思います。規模的にはそれほど大きくはないですがここでしか販売してないミニカーやらグッズ、展示品に日産好きならずとも旧車好きな方もワクワクするかと思います。
10年ぶり位に来ました😊公園の階段を登ったところに有ります。駐車場は覚えてたけど、何処だったか?探しました😅今も貴重な車が大切に保管されてます。R34の試作車はリアウィングが変わってるのね〜。この間行って初めて気づいたw
スカイライン好きの聖地でありスカイラインファン以外にも車好きの方にもオススメスポットです。施設内には歴代スカイラインや実際にレースで走っていたレーシング仕様のスカイライン、他にもミニカーやエンジンなどのパーツも展示されてます。入り口すぐの売店では限定ミニカーや魅力的なスカイライン、ニスモグッズを販売してますのですぐにお財布の中身が飛んでいきます(笑)
スカイライン好きには堪らない場所だと思います。定期的に飾ってある車種が変わるので、どうしても見たい物がある場合は確認した方がいいかもしれません。受付のおばちゃんやおじちゃんが丁寧で優しかったです。ちなみにエアペイ対応で、QUICPayでお土産を購入出来ました。来館料も1000円で凄く良心的だと思います。もし出来る事なら、館内の目録やパンフレットがあったら買ったのになぁ。車体は寄贈というよりは借りている物がほとんどなので難しいかもしれないけど、是非車体の写真のポストカードと、余計な飾りが付いていないスケッチだけのポストカードとかがあればよかったなぁと思いました。でも、凄く時間を忘れて楽しく見れたので、また来館したいと思います!
スカイライン好きでなくとも、クルマ好きならイベント慣れしていたとしても、一度は行く価値はある。日本の自動車文化の灯火を守り、発展していくために。公園が併設されているので、家族連れにもおすすめ。
公園にひっそり?と併設している 日産(プリンス)スカイラインの美術館です。前情報無しで行ったのですが ビックリするほど充実!!していました。歴代スカイラインはもちろん展示してあるのですが、「特別車」の展示がすごすぎる!良い意味で裏切られましたが 行って良かったです。オープン期間や、時期が決まっていますので必ず確認してから行った方が良いと思います。高台にあり、かなり階段を登りますので ちょっと体力的にアレですが 行く甲斐があると思います。特にスカイラインファンにはもちろん 車好きならぜひとも!
名前 |
プリンス&スカイライン ミュウジアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-22-6578 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

諏訪湖を北西より見渡す鳥居平やまびこ公園にある、日産スカイライン専門のミュージアム、もといミュウジアムです。スカイラインはもともとプリンス自動車のブランドでしたが、プリンス自動車が日産に買収されたのち、日産に引き継がれました。ここでは歴代のスカイラインとそのバリエーションが一堂に展示されています。スカイライン専門とはさすがにニッチすぎるように感じていましたが、日本車代表する車種のひとつをじっくりとほりさげているので、質量ともになかなかの見ごたえでした。グッズの販売も充実していて、スカイラインのオーナー、あるいはファンの方であればさらに楽しめそうです。諏訪湖周辺は天候の影響を受けない観光スポットがあまりなく、そういった点でも貴重なところです。