神秘的な蛇の池で力を感じて。
蛇の池の特徴
関東屈指のパワースポットで神秘的な湧水が溢れる場所です。
氷川神社 発祥の地としてその歴史的意義が深い池です。
蛇の池は神の化身とされる蛇にちなんで名付けられています。
【関東屈指のパワースポット】この蛇の池の神秘的な湧き水があったために、この地に氷川神社が鎮座したとも伝えられる。よって、大宮の起源ともいえます。
氷川神社参拝後にたちよりました。水がきれい。蛇の池には蛇の館という社殿があり、毎年蛇の日5月の第一日曜日に蛇祭りが行われるそうです。蛇の池には白蛇が生息していたと伝えられ、縁起がよいとされてきたそうです。
何か強い力を感じます。氷川神社の起原?神聖な感じがする、水が豊かな湧水池です。
古代の時代からここから途切れる事なく湧水が溢れてくる事から、氷川神社がここに鎮座することになったようです。台地の縁にあるところだから、豊富に湧水が出てくるのでしょうね。
とても静粛な神域でした。今コメントをいれようと思い、思い出すだけでもここの感動と震えがおきます。相性の合う方は是非訪れてみて下さい。道をすすんでいく中でだんだん厳かさから心地よさになりました。新しいものを生み出すようなエネルギーをお頒かちいただきました。
神秘的…一言に尽きます。
行くまでの道はとても落ち着き静かで綺麗な池です。
見沼代用水を護る水神として祀られている。
『氷川神社 発祥の地』の湧水池です。せせらぎが耳に心地よいです。
| 名前 |
蛇の池 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-641-0137 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目454 |
周辺のオススメ
いままで何度も氷川神社には参拝していましたが、ここには初めて行きました。お札の説明書きによると、ここが氷川神社発祥の地だそうです。本殿の左側の裏に位置していますが特に行き先の案内などありません。でもなんか不思議と雰囲気の良い場所です。