360年の大銀杏と不動明王。
成田山 恩徳寺の特徴
360年ものの大銀杏が美しい、圧倒的な存在感を放つ寺院です。
毎年恒例の節分会に参加し、地域の伝統行事を楽しむことができます。
不動明王の迫力に圧倒される、800年の歴史を持つ古刹です。
遠くからもハッキリと分かる黄色に染まった360年ものの大銀杏。秋になると黄色で埋め尽くされた寺院は感動ものです❗️◾️バイクメモバイク一台分なら、入り口脇に停めるスペースあります。
冬だったせいか少し寂しい感じでした。
厄落としで祈祷。駐車場が寺の裏口近く(南西側)にあります。
節分には毎年行きます。
毎年、節分に行きます。車のお祓いも、していだだきます。
不動明王様をお祀りする、成田山系のお寺さんです。
毎年節分時にご祈祷をして頂いているのですが今年は節分時に伺えない為、(定期的にご祈祷されてるのを知らなかった)節分前に節分の日にご祈祷して頂いたお札など頂けないか伺ったら所、かなり強い口調の女性が、『ご祈祷前に来てもらっても渡せません。』来てもらっても?その言い方にカチンと来ましたが『分かりました、ありがとうございました』と電話を切る。その後『節分のご祈祷でなければ1月末にもご祈祷行っているのでそのご祈祷で良ければお渡し出来ます』と電話を頂きました。『わざわざ御丁寧にありがとうございました、1月で宜しくお願い致します』と電話を切りましたが、『来てもらっても』の言い方がとても残念。
不動明王の迫力が凄い。
800年の歴史有る古刹。不動明王を本尊とし、信州の成田山とも言われている。本堂前の大イチョウ、樹齢360年・幹周3.5m・高さ20m、天然記念物に指定されています。その昔、薬師堂の時に、境内の大銀杏を切り、本尊・薬師如来を刻んだといわれ、其の切り株に生えた物が、現在のものでであると言われている。
名前 |
成田山 恩徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-72-3623 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国道から駐車場まで行く道が狭いので、すれ違いに気を使います。冬は道端に雪がまとめられているので、車で行く時は注意してください。