歴史を感じる貴重な場所。
伊那部宿 旧井澤家住宅の特徴
江戸時代からの屋敷で、良く保存されている貴重な史跡です。
大火の中で唯一残った造り酒屋、歴史の重みを感じます。
つるし雛の可愛さに心が和む、趣深い観覧体験ができます。
おじさんが親切に説明してくれました^_^
一階、二階ととても気を楽にして観覧できます。貴重なものだろうと思うのですが、無造作に置かれているところが、当時の様子らしく感じました。受付のご担当者のかたも、気さくです。写真撮影の確認をすると、全部撮って!と。ここまで、自由な旧家はなかなか他に記憶にありません。二百円の観覧料で、維持大丈夫なのだろうか?と。まぁ、それなりに(笑)二百円以上の価値は確実です!
高遠城に行く前にこちらで春日城の御城印を確保。
天保年間(1830年代)の2度の大火で一帯の建物がすべて焼けたのにこの造り酒屋だけは被災を免れたとは、なんという強運か、はたまた人々の苦労の賜物か。それだけ貴重な建造物です。入口が少し低いので、頭をぶつけないように。春日城の登城印はこちらで入館料なしで求められます。城と駐車場の間の道を下ると右手に現れます。駐車場もあります。
つるし雛、すっごい可愛かった❤️一つ一つが手が込んでいて素晴らしかった👍
昔の人々の生活の知恵が垣間見れる趣深い場所です。
大火でも唯一残った建物だそうです。
入場料200円。建物の中に大きな井戸がある。
歴史を感じられる貴重な場所です。
名前 |
伊那部宿 旧井澤家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-74-8102 |
住所 |
|
HP |
http://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/kyuisawajutaku/isawajutaku_annai.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

江戸時代からの屋敷ー良く保存されています。家屋内で色んなイベントが行なえるようです。今回は駒ヶ根市トラキチ工房による、猫😺展❕