ジンギス丼と雪景色、穴場の休憩所!
小黒川 パーキングエリア (上)の特徴
わさびコロッケやジンギス丼がアツアツで楽しめる食堂があります。
中央道のスマートインターを利用してアクセス便利な立地です。
信州グルメが手軽に味わえる、上伊那の郷土料理が魅力的です。
中央自動車道伊那インターの手前にあるスマートインター付きパーキング。PA利用後スマートインターから出ることも可能。手前が駒ケ岳サービスエリア、次が辰野パーキング(コンビニ)。トイレ・自販機24時間、食事・土産物は時間限定。伊那と木曽を結ぶ権兵衛(ごんべい)峠が近いので店名が権兵衛茶屋。
木曽駒高原へ名古屋から行く時はコチラのETCスマートインターを利用して、権兵衛トンネル利用して行きます❗わさびコロッケやB級グルメのローメン、そしてジンギス丼や信州グルメも食べれます❗(笑)自分もコチラは穴場だと思います❗
上高地に抜ける361号線に向かうためスマートインターとして利用しました。
肉ニラ炒め定食いただきました。ニンニクチップがたくさんのっています。とても美味しかったです。
中央道上り、長野県の小黒川PAにある食堂で、ジンギス丼と蕎麦のセットをいただきました。甘めの付けダレを纏ったマトンは、羊特有の独特の匂いと旨みがあり柔らかく、好みのタイプ。キャベツや玉ねぎなどの炒め野菜とも良く合います。温かい田舎蕎麦も良いですね。信州に来たという実感が湧きます。恵那峡や駒ヶ岳などのSAに挟まれた、穴場のレストランでした。休憩多めの安全運転ですが、食べ物が楽しみという欲求も満たしてくれます。
わさびコロッケを注文したらその場ですぐに揚げていただきアツアツサクサクのコロッケが食べられました。
ここによる人の多くは牛乳フォンデュを購入しますが、南アルプスの仙丈ケ岳、駒ケ岳眺望という点では中央道ベストサービスエリア。
濃厚味噌ラーメン690円を堪能しました。チャーシュー3枚がありがたいですね。
中央道 小黒川パーキングエリアのフードコートです。本当は長野市に向かう途中、伊那市のローメンu0026かつ丼の名店Sに行く予定でしたが、インターを降りる直前、念のため営業時間を確認したら日曜日は休みだった!…ので、インターで降りずこのパーキングでのランチに急きょ変更。なんと、お目当てのローメンu0026ミニかつ丼セットが有りました!パーキングのフードコートとはいえ、なかなかのクオリティです。ちょうど良い固さのローメンの麺にソースが絡んで、肉も臭みがなくて美味しい。かつ丼はしっかりソースが染み込んでいる南信州の味を堪能出来ました。
名前 |
小黒川 パーキングエリア (上) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-73-1096 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

パーキングに入って左すぐの所が車中泊に良さそう トイレに近く無いが 騒音少なめ🗑️はトイレに向かう途中にあり 分別してください軽食も時間により食堂あり。