森閑たる寺でしだれ桜を。
龍勝寺の特徴
深山幽谷に佇む美しい桜が魅力の寺院です。
JR飯田線伊那市駅から車で約45分の隠れたスポットです。
しだれ桜で知られる特別な歴史を持つ寺院です。
山の上の1軒屋のお寺です!
心落ち着く場所。
とても行きづらい。山の奥。
JR飯田線「伊那市駅」から車で約45分、JRバス関東の場合は高遠線「高遠駅」乗換、長谷循環線「西勝間バス停」で下車して徒歩約1時間半の市井と隔絶した森閑たる寺院だ。両大本山として「大本山永平寺(えいへいじ)」(福井県)「大本山總持寺(そうじじ)」(神奈川県横浜市)を仰ぐ曹洞宗「雲居山龍勝寺(うんござんりゅうしょうじ)」は、本尊「聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)」で、末寺が上伊那郡内に十六ヵ寺あるという。由緒は、1334(建武元)年「播磨守赤松則村入道圓心(はりまのかみあかまつのりむらにゅうどうえんしん)」が隠遁行脚のなかで現在地に草庵を結んだのがはじまりで、その後圓心子孫「東岩正丘和尚(とうがんしょうきゅうおしょう)」が「雪窓一純大和尚(せっそういちじゅんだいおしょう)」を勧請し開山したと伝えられている。その後火災・焼失や裏山崩落などが重なったが、1996(平成8)年「位牌堂」新築でほぼ現在の寺観になったという。なお「西勝間」からは、車1台がようやく通行できる道路を慎重に約15分ほど進まねばならないので、林道の運転経験がなければ他の手段を選ぶ方がよいかもしれない。
諏訪伊奈が88番バチャンを訪ねる49番舎所曹操宗(原文)伊那諏訪八十八霊場 49番札所 曹洞宗。
しだれ桜の有名な寺です。
名前 |
龍勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-94-4630 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

深山幽谷にある桜のきれいな寺。