昭和の雰囲気漂う自由な読書室。
東村山市立中央図書館の特徴
明るい読書室では静かに過ごせて、自由に利用できます。
昭和を感じる雰囲気があり、心地よく落ち着ける環境です。
東村山市の民話や民俗芸能に関する資料が揃っていて便利です。
あまり大きくない古めの図書館です。フリーのセキュリティなしのWiFiが使えます。目の前に市役所があります。中央図書館と言う割にはそこまで大きくはなく、小平市中央図書館よりも小さいです。新聞を読むスペースがないので少し不便です。
いつも利用させて貰ってます。こども向けの本も充実しており、とても助かっています。大人が読んでも面白い本も多くてありがたいです。
いつも利用させていただいてます。隣接の市の図書館より本の数など見劣ってますが、市内図書館に無い本も三多摩エリアの図書館から検索して取り寄せてもらってます。受付の方々の印象も良いです。
いつも利用しています。2022年8月3日現在、空調設備の不具合でエアコンがついてません。この猛暑でマスクして本を探すだけでも暑さで苦しくなりしんどかったです。働いてる人も大変だと思います。早くなおりますように。
図書館の利用カードの有効期限※が切れていたが、職員の方が丁寧に対応してくれた。今は市の図書館のホームページで利用登録することでスマホやPCから予約(本20冊まで、CD3枚まで)や貸出期間の延長(2週間)の手続きが出来るようだ。早速登録させて頂いた。本館は火・水・木・金が夜間開館日で夜20時まで開館している。なお自習室はコロナ禍ではドアが開けっぱなしで冬場や気温が低い日には長居すると手がかじかんで辛いところがある。※有効期限:5年以上利用しないと使えなくなる。利用カードと身分証明書を持参の上、カウンターで更新手続をする。追記:駐輪場について屋根がないとの投稿がありますが、消防署側にあるのでご安心ください。
駐輪場に屋根があるといいと思いました。
昭和を感じる雰囲気が何ともたまりませんなぁ。でもシステムはしっかりしているのでご心配なく♪
神楽について 調べる目的で訪れました東京都 の 民俗芸能の 調査報告書東村山市の民話など 参考にしました上記は 書店では 見たことがありません室温が高めで若干つらかったです。
リニューアルして綺麗になった。子供の図書コーナーが充実していて良い。その他、各種統計資料や業種別審査辞典など玄人向けの資料も充実しており、中央図書館の名に恥じぬ蔵書がある。
名前 |
東村山市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-394-2900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とても良い所ですか 静かで 読書室を自由に利用して 室内の中には明るいです!中にも飲み水機が有ります。