富山のますの寿司、感動の厚切り!
扇一ます寿し本舗の特徴
富山の名物鱒の寿司は、超厚切りで脂がのり、絶品です。
予約制の人気店で、訪問時はあっという間に完売することもあります。
酢飯は柔らか甘めで、絶妙なバランスを持つます寿司を提供しています。
富山に行った際は毎回寄っています。鱒と酢飯の厚さが驚きの1対1と肉厚!肉厚ゆえに鱒の風味や食感を堪能できつい箸が進みます。いつも1貫まるごと飽きることなく1人で食べ切っています。前日までに予約が必要な点と駐車場が少なく停めづらい点ご注意を。
お取り寄せできない「富山のますの寿司」のお店として有名な扇一さん。10日前の予約でしたが購入させていただきました。身の厚い「ます寿し」は食べ応えがあり満足。
予約必須!富山でトップクラスに人気の鱒寿司のお店です。オープン直後に売り切れの札がかかることがあるとのことにて予約は必須の様子でした。ホテルで食べる晩御飯として購入したのですがとにかく素材で勝負という感じで鱒の美味しさをしっかりと感じられる逸品です。お値段は約2100円とそれなりですが量も結構多いのでそこまで普段量を食べない方であればこれ一個でお腹満腹になりそうなボリューム間でした。購入当日よりも翌日の方が鱒とご飯が馴染んでオススメとのことです。静岡県を中心に色々なお店を回っております。私が個人的に好みだったお店やスポットなどをまとめたリストもプロフィールから見れるようになっておりますのでよかったらフォローお願いいたします。
【鱒の寿し 一重(2100円)!】富山駅付近から、路面電車に揺られて、最寄駅の小泉町へ到着。この路面電車、めっちゃ揺れます。駅のホームの目の前に扇一発見。9時位に到着しましたが、お店のドアに「本日は売り切れました」の文字がかかっております。こちらのお店、多分、予約無しでの購入は不可と思われます。自分は買いに行く10日位前に、電話して予約。ちょっと緊張しながら、入店。店内は撮影禁止。店内は受付のカウンターと、その奥に本日の予約分らしい鱒寿司が数個置いてあります。カウンター奥の壁には一重 2100円二重 4100円と値段表が貼られています。地方への発送とかは、お店ではやっておられないよえです。美味しい状態で食べるには、冷やしすぎないのも、ポイントらしく暑い時は保冷できるものを用意をして行かれた方がいいと思います。また、買った当日よりも、翌日の方が鱒とシャリがいい感じで馴染むそうなので、翌日に食べる方がよさそうです。では、開封して、カット。カットした時の断面を見ると、鱒の厚みがすごいです。よくある鱒寿司の1.5倍はある感じ。では、大きなお口でかぶりつきます。むむむー!うまーい!適度な塩加減で、水分が抜かれて、むっちりと肉厚な鱒の身の食感。口の中に溢れ出す鱒のうまみ。シャリ部分は、程よいかたさのモチりとした食感。酢加減も抜群。いやぁ、やっぱり、キング オブ 鱒寿司 扇一!家族も大満足の扇一の鱒寿司。富山に行く機会があるならば、めっちゃくちゃにおすすめです!ごちそうさまでした!
昨年初めて扇一さんの 鱒の寿司を食べてその美味しさが忘れられず再訪しました。厚みのあるレアに近いタイプの鱒の寿司は脂ものっています。予約の電話で受取の日時を伝えるとその時間に合わせて作ってくれます。作りたての鱒の寿司はご飯がふわっとしていて若々しい味でした。電話予約の際に地方発送する分も頼んでおくと、お店に伺った時に宅急便の荷送り状を書いて発送をして貰えます。
寿司はとても美味しかったです。せっかくなので、源のミュージアムで買った特選ますの寿司と食べ比べしました。写真の赤い方が扇一さんで、ピンクの方が源の特選。値段は同じですが、大きさは源の方が一回り大きいけど、ますの身の厚み、生感、美味しさは圧倒的に扇一さんが私好みでした。これを超えるますの寿司を見つけたい。でも、車の駐車場が狭すぎ。車の半分が歩道にはみ出し、ぜひまともに駐車できる駐車場の確保をお願いします。
富山でナンバーワン。わざわざここの鱒寿しを買いに富山へ行く価値あり。例えて言うなら鱒のシャトーブリアン。酢飯も文句なし。電話予約すれば、着払いで自宅のみ送ってくれるとの事。ずっと続けてほしいお店です。
ここのますの寿司が我が家では最高だと考えてます。13時から購入できますが、12時に行っても売ってもらえますよ。前日までに予約しないとダメです。
路面電車で20分かけて行くだけの価値が充分にある超厚切りのマスの寿司。朝のうちにご予約するのお勧めです。
名前 |
扇一ます寿し本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-491-0342 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

訪問1ヶ月前に電話で作り置きの予約をしました。電話受付は1ヶ月前からとのことでした。そして当日お店に取りに行きました。既に当日分は売切れとの貼り紙がありました。店内にて「鱒寿司@2100円」を購入しました。お店に食べる場所がないので、持ち帰って食べる必要があります。私はホテルに持ち帰り朝食として頂きました。中にプラスチックのナイフが入っていたので、一口サイズにカットして、お箸で頂きましたなお私のようにホテルで食される方は、割り箸を事前に準備しておく必要があります!そしてカットした鱒寿司を口に含みました。驚くほど美味しかったです。肉厚で脂たっぷりでした。酢飯との相性も良く、食感も良かったです。恐らく冷凍したものを食すと美味しさが落ちてしまうと思います。テイクアウトしてすぐにどこかで食べられることをお勧めします。ご馳走様でした。