焼味噌と辛味大根の高遠蕎麦。
高遠そば ますやの特徴
高遠蕎麦は、焼き味噌と辛味大根で楽しむ独特のつゆが魅力です。
信州蕎麦の発祥地で、変わったつけ汁を堪能できるお店です。
高遠城址公園の近くで、花見帰りにも寄りやすい立地です。
初めての高遠そば。予想通り駐車場も沢山の車で入口も並んでいました。5組までとの入場制限をしていたので待ち時間はありました。待っている間に高遠そばの食べ方を覚えました。店内に入り丁寧にお蕎麦を仕上げているのをみてお蕎麦を大切にされているので入場制限しているのだと感じました。お店の雰囲気、従業員の対応もとても良くゆったりと時間が流れます。合盛りにしたので蕎麦4種から2種(高遠そばとぬき蕎麦)を選びました。蕎麦それぞれに焼き味噌だれ、塩でいただきました。とっても美味しかったです。男性には量が控えめかなと思います。また行きたいお店が増えました。
土曜日11時に到着。待ち時間5組目の20分ほど。高遠そばと五平餅を注文。辛み大根は擦りたてを提供。擦りたてでないと辛みがとんでしまうからでしょうか。注文が入る度にご主人が奥で力強くすってました。水分が少なく固い大根。とっても美味しいです。蕎麦も透き通っていてこしがあり、焼き味噌を蕎麦つゆに溶いて頂くのですが味がとても上品で美味しいです。一枚目食べ終わる頃提供される2枚目もまた嬉しい。五平餅も胡麻くるみのタレが甘く美味しく店員さんも感じがよく再訪したいお店です。
信州蕎麦の発祥の地で、変わったつけ汁でいただく「高遠そば」を味わいました。出汁に焼き味噌を溶き、たっぷりの辛み大根でいただきます。辛み大根単体だととても辛かったですが、合わせるととてもまろやかになり美味しかったです。高遠そばは、2枚蕎麦が付きます。1枚食べたら、良いタイミングで追加してくれました。妻は、塩麹鴨の乗った「冷やし鴨そば」でした。絶品の塩麹鴨とサラダ風蕎麦で、サッパリ美味しかったです。五平餅も注文。山椒が香ばしく、齧り付いたら口の中の上側がヤケドするぐらい熱々で😭最高に美味しかったです。美味しい蕎麦屋さん🤤に、未体験の食文化🧐に出会えて最高でした。
久しぶりに美味しい蕎麦食べました、蕎麦は美味しいですが、つゆに焼き味噌を入れる高遠風は好みが別れるとおもいます。粗塩で食べる蕎麦も美味しい、色々な食べ方出来てよかったです。開店30分前に行き7番目でした、私が行った日は11時開店で11時5分には売り切れでした、桜🌸のシーズンだからなのかわかりませんが。
兎に角 全て美味しい!無骨な麺からあっさりとした麺、黒い麺に白っぽい麺と4種類もある。食し方も 焼き味噌+だし汁+辛み大根おろし+ネギに付けて食べるのだか 珍しくて尚且つ美味しい! 藻塩に付いていたので試したら これも美味しい!4種類の麺の説明書きと食べ方の説明書きがあるので大丈夫です。お店の方も温かみのある対応でした。
以前から高遠蕎麦を食べたくて、分杭峠ゼロ磁場の帰りに立ち寄りました。 生まれて初めて食べましたが、他の投稿者が書かれている通り非常に美味しかったです。 御主人もお店の方の対応も凄く親切で温かかったです。 14時頃に家内と二人で伺いましたが、お蕎麦が一人前しか残ってなく、二人で一人前を食べさせて貰っても良いですか? と 尋ねたら、それは全然かまいません。 と 気持ちよく了承して頂けました。 そこでスゴイ事が起こりました。 独りで来られていた男性のお客さんが、京都から来られているのなら僕の分を回して上げて下さいと神様発言です。 他の地元のお客さんもこれが美味しいよ! とか気さくに声を掛けて下さいました。神様が宿るような感じを受けたお店でした。 京都に戻ってからネットで調べたら超人気店だと戻ってから気付いた次第です。 また、是非伺いたいです。
お盆期間限定で寒晒蕎麦が再開。私が高遠三昧、妻が高遠合盛を注文して4種類のお蕎麦を全て味わいました。お蕎麦はもちろんのこと、焼き味噌を甘味の高遠つゆに溶かし、辛味大根おろしを入れたからつゆが美味しかったです。最後に蕎麦湯を入れたらまさにお味噌汁、最後まで楽しめました。祝日の10時45分頃に到着して3組目で、また接客も丁寧で気持ちよい時間を過ごさせていただきました。
本格的な信州そばをいただけます。高遠そば3種をいただきました。4種類のそばから3種類食べられます。1種類は決まっていて、残り3種から2種を選択できます。焼き味噌をつゆに溶いて、ネギと大根おろしでいただきます。食感と香りがよく、お塩で食べたり、味噌だけで食べたり味を色々楽しめて、お腹いっぱいになりました。蕎麦茶の香りもすごく心地よかったです。店員さんの接客もすごく丁寧でまた食べに来たいです!
「高遠三昧」をたべました😋福島県の大内宿で食べられる「高遠そば」とは違うものです。外二の玄そば、十割のぬき、十割の入野谷在来、の三種盛でしたが、いままで味わったことのない風味に感動しました😊粗挽きの粉で打ったおそばは、噛みしめるほどに香りが広がって、歯ごたえもしっかりしています。ずるずるすすりこんでのど越しを楽しむおそばとは少し違います。だし汁に焼き味噌を溶き入れてそばつゆとします。薬味は辛味大根とネギです。十割そばの二種類は、藻塩でも食べられました。これがまた香りをじゃませずすばらしい風味です😋長野県に住まいしていますが、こういったおそばを今まで知らずに過ごしていました。もっと勉強しておけばよかったなぁ。おそばの写真、「ぬき」は撮影し忘れました。
名前 |
高遠そば ますや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-94-5123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

期待を上回る美味しさ冷たい高遠蕎麦と熱いつけ汁高遠蕎麦をいただきました。ざるが時間差で二枚提供されます。常陸秋そばの本場から来たけどリピートありの美味しさ!