甲斐駒・仙丈登山前泊に最適!
北沢峠 こもれび山荘の特徴
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に近くて便利な立地です。
オーナーの接客と料理がとても素晴らしいです。
改築されてとても綺麗になった山小屋です。
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳登山の前泊に利用。戸台パーク(仙流荘)からのバス降りて目の前。相部屋でも両隣とはカーテンで仕切られており、更に通路側もカーテン閉められるので着替え等のプライバシーも確保されているので狭い個室感覚。ここはインナーシーツは義務ではないが山小屋は1日中汗かいても入浴できず汚れた服のまま寝る事が普通なので私は持参しました。ここは携帯圏外だが有料wifiあり(auユーザーは無料)2時間200円か24時間600円。翌日の情報チェックするのに便利。食事は普通と言いたいところだが一口デザートが小さすぎるプリンや杏仁豆腐が人差し指第一関節から先程度の大きさしかなく食べた気がしない。普通のサイズが出せない程経営に困っているのか?小屋の構造、1階は両側の寝床区画の中間に食事用のテーブルと椅子が設置されているので寝床からトイレや出入口の方に行く通路が非常に狭く誰か椅子に座ってると譲り合わないと通れない。狭すぎ。トイレは水洗。朝はトイレ激込みなので道路向かい側にある公衆トイレに行くといい(要100円)
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳登山で利用しました。一泊2食付13,000円でした。親切で色々教えてくれるので助かりました。朝は4時から朝食、17時から夕食です。トイレもキレイだし小屋内も清潔でした。2階はパーテーションはありますがいびきがすごいので耳栓があると良いですね。水は湧き水で南アルプスの天然水が美味しかった。
山荘は北沢峠の目の前にあります。バス到着後すぐにチェックインして、登山に不要な荷物を預かってくれます。1泊朝夕2食付きで12,000円。(休前日は13,000円)16時までに山荘に帰宅して17時にみんなで一斉に夕食を食べます。夕食時には、翌日の天気やおすすめのルートなど山荘オーナーから為になるお話が聞けます!20時消灯、翌朝4時〜朝食です。朝食は起きてきた人から食べたいものを食べたい分だけ取るビュッフェスタイルです。2階は大広間に1人1畳分の寝床があり、頭の横にはパーテーションで仕切られていました。枕の部分には使い捨ての不織布が敷いてあり、インナーシーツの持参は不要ですが、用意されている毛布2枚に直に触れたくない人はインナーシーツ持参した方が良いかもです。1階に男女別の水洗トイレ、着替えルーム、洗面所は天然水が出る水道2つあります。(シャワーやお風呂はありませんが、洗面所での歯磨き粉の使用はokです)外にも天然水が出る水道があります。携帯の電波は届きません。コンセントもないので携帯バッテリーをお忘れなく。もし忘れたら有料で充電できるようです。2日目のお弁当は1,000円で用意してくれます。いなり寿司とても美味しかったです。スタッフの皆さんも優しい人ばかり。甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳の真ん中にある素晴らしい山荘でした!
建物の外観がすごく良い。空間も良くてスタッフも親切で飯も美味い。道路が通じているのに山小屋フルプライスな点と寝室が寒い点には目をつぶる必要がある。
オーナーさんの接客やお料理はとても良かったです。一方で…水割りで頼んだアルコールがロックで出て来たり、コーヒーが冷たい状態で出て来ました。(そういえばメニューにホットともアイス書いてなかったけど…どっち?)
以前に利用してから、改築されたのでしょうかとても綺麗になっています。とにかくこの山荘の立地は最高です。一泊で甲斐駒と仙丈に登れます。
テント泊するくらいならこの小屋がよい。ご飯は美味しい。スープカレーとハンバーグ、デザートはプリン。カーテン仕切のある一階にした。電気もついてるが、コンセントはなし。別途であるみたい。毛布が二つあり。枕部分には、使い捨てペーパーがひいてあった。水は水道から冷たい天然水を飲める。だいたい3時頃から起き出す人がいるので、アイマスクと耳栓必須。食事の時がうるさいので気になる人は、2階の広間がいいかなあ。一番早い朝食は4時。夕食は17時。
口コミ通り‼️とても良い山荘です。山荘の方がとてもいい方で、人柄もおおいにあるでしょうか、食事もボリュームあり、朝食も登山するには最適な内容で(塩分が少々あり)食事も設備も良い😊便座あたたかい😁水洗、臭くない!
山小屋がバス停のそばにあり便利。甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳登山に便利な場所にある。食事が美味しい、弁当も食べやすい。
| 名前 |
北沢峠 こもれび山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-8760-4367 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳にアタックするため、こちらに宿泊予約は事前決済可能ですが、山荘は現金のみ建物は綺麗で、1階はカーテンで区切られた半個室仕様夕食は山荘とは思えないほどまず、お皿がプラスチックじゃない!ご飯がお代わり自由でお茶も飲み放題そして、料理自体も凝っていて、町の定食屋を超えている山の中で、こんなにもしっかりとしたご飯が食べられるのが驚きでした。