千保川沿いの王道中華、紅蘭ラーメン!
らーめん 紅蘭の特徴
紅蘭ラーメンは王道中の王道のチャーシューが特徴です。
仕事の前に食べた中華そばが最高の腹拵えになります。
千保川沿いを散歩がてら訪れることが多いお店です。
中華そばu0026ライス🍜🍚スタンダードな中華に、硬めに炊かれたライス。最高の組み合わせでさぁ❗硬めのライス大好物😍いろんな意味で昔ながらのラーメン屋さんといったところでしょうかね。今の若い人たちには伝わりにくいかな?
チャーシューは、王道中の王道のような◎いつも半チャーハンと頼んでますが、白ごはんとだと最高だと思います(^^)v
ちょっと塩味強めだけど好きな味です😁
仕事の前に腹拵えと飛び込みました。2時15分前だからランチタイム終了間際って感じですか、それでも気さくに招き入れてくれて、即チャーシューラーメンをオーダーしました。面を茹で上げスープで満たされた鉢の中に入れて、カウンターの私に振り向きざまに、今日は暑いね〜、こんな日に向かいの学校じゃ運動会だよ。熱中症にならなきゃいいけど。と私に声をかけながら盛り付けてくれてます。話しながらも手早く出して頂いたそのラーメンは所謂富山ブラックを思わせるスープの濃い色合い。でも飲んでみると不思議と濃くなく、スッーと喉の奥に後味良くしみていきます。チャーシューも程良く歯ごたえがあり柔らかいもので、ラーメンと一緒に腹に流し込んで行きます。時間がなかったので味わいながらでは無かったものの、美味しかったです。今度はゆっくり訪問したいです。
昔ながらのラーメンという感じで美味しかった。
ランチタイムにカウンターで老人達数名がタバコ吸いながら酒を飲んでいた。タバコ臭くて味もサッパリ分からなかった。
高岡市はR156、清水町交差点にほど近い。ラーメンは至って普通で、北陸を中心に展開する某ラーメンチェーン店の味に近い。また、具に野菜炒めが乗ったので、その油がスープを冷まさないような感じになっている。野菜炒めはある程度の種類があって最近よくある「もやし炒め」などと言うものではない。大将は自分のような半ば飛び込みで入ってきたような人間にも気さくに話し掛けていただき、最近の世相からテレビ番組まで、かなり色んなことを話していただいた。世間話をしながら食事も、というのであれば良い店。1人で食べてサッと席を立ちたいと言うことであれば他の店を当たった方がよいかもしれない。
店主のおじさんの空気が普通のチェーン店にはない味があると改めて思った。ラーメンを作りお客さんと話し。そんな 空間に好き嫌いはあろうともらーめんの味が美味しいし 店主の人柄は推します。一度 食べてほしい!
地元の小さい頃から行ってたお店。改装されてるので綺麗になってます。チャーハンが美味しいです。チャーハンだけ食べに行く時もあります。らーめんも昔ながら、という感じで美味しいです。セットメニューもあります。味噌野菜らーめんがお気に入りです。
名前 |
らーめん 紅蘭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

紅蘭ラーメン、半炒飯美味しかったです。