初心者コースと絶景ゴンドラ!
富士見パノラマリゾートの特徴
ゴンドラでの絶景は、訪れる価値がありますよ。
パラグライダー体験ができ、アクティブに楽しめる場所です。
アクセス良好で、東京から2時間で訪れられます。
ゴンドラがワンコOKなので、初体験させてあげたく冬以外では初訪問。混んでなかったので、ゴンドラは1人一台貸し切り状態。ゴンドラ降りてから軽くハイキングもできました♪ペット料金はかかったけど、人間は友好都市の1つなので無料でした♪また軽く歩きたい時に来ようと思います。
訪れたのは7月中旬。実は最近読んだ『パラグライダー』の本ですっかり『パラグライダー』に魅了されてしまいました。実は『スカイダイビング』を体験しようと『埼玉県・桶川』の『東京スカイダイビングクラブ』(埼玉なのに?)へ下見に行った事が在ります。『ホンダエアポート』から飛び立つセスナに乗って20分程旋回しながら上昇し、上空3800mから降下、『インストラクター』と『タンデム』で降りてくるだけの体験コースが¥36000。高いか安いかは価値観の違いから何とも言えないですけど、私の場合、体重制限に引っ掛かり+料金が発生します。(+¥4000)正直痛いなぁ。でもっと手軽に浮遊体験をしようと『富士見パノラマリゾート』へ。到着した時間には受付が終了しており、当日の体験は出来ませんでした。暫く指を咥えて観てましたが仕方ない。『入笠山』でも登って来るか。ゴンドラリフト『往復¥2200』 『入笠湿原』や『山野草園』を抜けて1時間程のトレッキングです。この『ゴンドラ』は『マウンテンバイク』を積み込むことも可能で『ダウンヒル』コースを疾走する『マウンテンバイク』のコースも初心者から上級者まで幾つか設置されています。そうかだから『GO PRO』のブースが在ったのか。山頂からは晴れていれば『富士山』~『諏訪湖』他県内の有名な山々が見えます。山頂には日陰・東屋・トイレ等在りませんのでそれなりの装備が必用です。途中に売店やレストランが充実しており、無料トイレなども利用できますが、付近にコンビニは在りません。国道沿いでおにぎり購入をお勧めします。
パラグライダーが体験できます!八ヶ岳が一望できるロケーションMTBのコース(初級、中級、上級)もあるみたいです。駐車場でも標高1000m超えていて夏も過ごしやすいです。入笠山の山頂は1955mゴンドラで途中まで上がれるのでハイキングにもおすすめです!
2023.10.28 グリーンシーズン運営期間。静岡県民と川崎・多摩市民が無料となる、二大キャンペーン実施中。雲海ゴンドラ運行中。と聞きつけやって来ました!朝の五時過ぎに到着すると、既に沢山の人が。用紙に住所・氏名を記載して、住所確認。無料チケットを確保です。運行開始を待っていた人が乗ると、それ程混んでいないらしく、八人乗りゴンドラに一人で乗車しました。暗い中、登っていきます。到着すると、寒いです。気温差が凄くあります。展望台にて、日の出を待ちます。あいにく、雲海は見ることは出来ませんでしたが、とても良い体験ができました。次回使える割引券付きです。
初心者コースが2つとゴンドラで山上へ向かう中級上級者コースがあります。中級上級者コースは景色がとても綺麗です。上級者コースは怖かったので、コース中の上級者の部分は滑らずに、中級者の部分を滑ってリフトで上がりました。山上のレストランのご飯も美味しかったです。レンタルしたスキーブーツと板も新しく綺麗なものでした。コロナの心配もありましたが、密になるところはありませんでした。
長野県富士見町のスキー場⛷都心から最も近いスキー場の一つ、天気が良ければスタッドレスさえなくスキー場まで来ることもできますが、安全のためにスタッドレスタイヤ装備ください👍雪は人工雪ながら気温が低いので状態は非常に良いです❄️シーズン初めなら確実にパウダースノーが楽しめます👍ゴンドラで登ると3kmの傾斜の大きな坂が続くので初心者にはきついかもしれません。ただゴンドラを降りると八ヶ岳連峰、天気が良い時は富士山も望めます🗻
6月28日梅雨明けの翌日、青空に白い雲がプカプカ浮かぶ中、入笠山登山と入笠湿原、大阿原湿原巡りのため初めて利用しました。家を6時頃出て8時40分頃到着しました。中央高速の諏訪南インターから7分で到着は、ストレスなく本当に助かりました。このところの暑さの影響か、楽しみにしていたすずらんは終わっていました。新緑の中での木道の散策、ちょっとキツイ岩場コースとその疲れを癒してくれた山頂の360度の景観、自然のを感じさせてくれる湿原を満喫することができました。
整備もよくされててトイレも綺麗になってるし全体的に良かった。ゴンドラ搭乗や登山ルートなどもすごく案内板などがしっかりできており迷うことなく楽しめました。MTBのダウンヒルがあるなんて来るまで知らなくてハイカーよりMTBの人達が圧倒的にゴンドラ乗ってました(笑)
諏訪南インターから10分〜15分ととてもアクセスの良いスキー場です。スキー場の駐車場は無料。このスキー場の特徴はなんと言っても約3キロのダウンヒルを楽しめることです。斜度もダウン昼を楽しむにはちょうど良いです。ゲレンデからの眺望も最高です。
名前 |
富士見パノラマリゾート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-62-5666 |
住所 |
〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見6666−703番地 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

凄く見晴らしがよくてゴンドラで上がる価値有りました。犬連れも犬の代金(800円払い)往復リードに繋がっていれば犬と一緒に乗れます。往復ゴンドラOKでした。冬シーズンはまた違うかもしれませんので、現地のインフォメーションにお問い合わせ下さい。恋人の聖地となってるようです。