昔ながらのカツカレー、心満たす。
信濃坂の特徴
一昔前の定食屋の雰囲気が漂う、落ち着いた佇まいです。
焼肉と定食のホールが別で、煙や匂いの心配がありません。
冬季限定の味噌野菜ラーメンや峠のとんかつが絶品でおすすめです。
休日の昼に訪問しました。御夫婦なのかな?忙しい時間だったようで「時間がかかる」と告げられた上で利用させて頂きました。料理の温度でいえば、ラーメンが熱いまま提供されたのが好印象でした。セットに付けたチャーハンは『誰か少し食べたの?』と思える盛り方での提供でしたが、他の方の写真も見てもらえばわかるようにこれがフツーのようです。価格とのバランスでは 安くするか 量を増やすかして欲しいところです。
長野県側からこの店に向かうとカーブの内側の山影に隠れてついつい通り過ぎてしまう。そんなこんなで初めて行ってみた。お肉の料理が良いようだ。峠煮カツ定食がコスパ良さげだったので注文。煮カツはカツが分厚い。だが、肉自体は柔らかく玉ねぎの甘みも良くご飯にも合う。また脂身がちょっとクセになりそうな美味さがある。R20にまた寄りたくなる店が増えた。一週間後また寄る。最近このパターンが多いな。生姜焼き定食、間違いない美味さ。生姜焼きはどこで食べてもだいたい美味しいのでアレだが、付け合わせの野菜の量は多めで好感度アップ。
日曜日の14:00頃遅いお昼ご飯をいただきに立ち寄りました。入店して右へ進むと食堂コーナーになっていてテーブル席、お座敷席とありました。テーブル席に座り卓上のお品書きを見ると豊富なメニューがズラリ。壁にも魅力的なメニューがびっしりと貼られていました。それらのメニューの中から今日は「鳥レバ炒め定食」に惹かれて注文しました。運ばれてきたレバニラ炒めはツヤツヤピカピカと黒光りして食欲を誘う大ぶりの鳥レバーと緑鮮やかなニラがこんもりと盛りつけられていました。甘じょっぱいタレが絡んだ大ぶりレバーとシャキシャキ食感のニラを頬張ってご飯と一緒に噛みしめると旨さが口いっぱいに広がり箸が止まりませんでした。脇をかためるお味噌汁、ポテトサラダ、冷奴、お漬物もそれぞれ美味しくいただきました。ごちそう様でした。(^o^)
ずっと気になってはいたものの入店するのに少々勇気のいる佇まいのため躊躇していたのだが、空腹に耐えかねて意を決して入店。店内は趣のある昭和な雰囲気。奮発して1500円のにカツ丼を注文したところ、肉厚の立派なものが登場。お肉は肉厚ジューシーで、程良い甘辛加減。通える店が1件増えたな。
ちょっと割高感が否めないかなぁ。味の感覚は個人差があるから、一概には言えないけど、それなりだと思います。大型で立ち寄れる数少ないお店なんで、タイミングが合うような時は利用しようかな。
腹ペコで山梨を越えて長野に突入どこかお店を〜と思って入ったご夫婦?だけでやられてるのかな?昼時とかだと混雑して出てくるのが遅そうだけど、1時半過ぎだったからか、まぁ提供は普通タイムかちょい遅いくらいまぁそんなに急く旅ではないので、のんびり行きましょうおー熱々のカツ煮、それの丼美味しゅうございました!
今回は、カツカレーを食べました。まずは結論から言いますと、非常においしかったです。カレーは家で作るカレーみたいなかんじです。尖っていなく子供でも食べれるカレーです。ただ、ニンニクがちょっと効いてるかな?カツが非常に分厚く食べ応えがありました。スープはラーメンスープでした。私はいろんなところでカツカレーを食べますが、またぜひとも食べたいカツカレーです。焼肉屋さんも併用しているらしく、豚の生姜焼きと思食べたいと思います。ラーメンも気になる。
月に2,3回行くけど満足してます。ソースカツ丼が絶対おすすめです☺️
峠煮カツ美味かったですが、煮カツとは微妙に違う気がする。
名前 |
信濃坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-62-5077 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

一昔前の定食屋の雰囲気です。食事については一品一品の量が結構多いので、注文しすぎに注意したほうがいいかもしれません。そこそこいいお値段です。