新そばの香り、一度は味わいたい!
田舎そば三井の特徴
新そばの香りや甘みが際立つ、十割そばを楽しめるお店です。
完全予約制で、蕎麦以外のメニューはほとんどありません。
自家栽培の蕎麦を使用しており、栽培から提供まで一貫した品質です。
原則予約制のお店のようです。予約無しで入ってしまった。入店時「いらっしゃい」みたいな挨拶はありません。「予約の方?」と聞かれました!ここを気分的に乗り越えたら後はいい感じ。食事も美味しい!店員さんもいい感じ。ごちそう様でした!私達が居た時は全て予約無しのグループでした。(全4組)
純粋に旨い蕎麦を食べられると思います🥳きりだめ入りもりそばのみですが…希望枚数を注文する訳です。1枚でも結構量あります😋お茶一緒に出される…漬け物はなかなかの絶品ですよ🫰皆さんのコメントにもありますが…同日の朝までに予約されるといいかと思います。たまたま一人目の来店だったので…すんなり入店させていただきました🙇
完全予約制のお店です。たまたま通りがかり、寄りました。予約制でしたが、頂くことが出来ました。コシがあり、美味しかったです。
20数年前、地元の工務店さんに連れて行ってもらって、それ以来毎年通っている三井さん。前は新次そばと言っていたが、何時からか三井と呼ぶようになった、、、今以上にただの民家風の佇まいは、建替えられ綺麗になりましたが、広間の様な造りは変わらず、このお店の雰囲気を残しています。メニューは蕎麦切りのみ、新潟のへぎそばと同じ様な器に入れて出てきます。たっぷりのねぎと漬け物、出汁の効いた蕎麦つゆ、セルフのお茶が並べられ、そばが出来るまで漬け物でお楽しみ。野沢菜漬けが多いけどこの日はきゅうりの漬け物、良い食感。蕎麦は2人で3人前をオーダーして丁度良い量かな!乱雑に切られた蕎麦はいかにも田舎そばその物。そば自体をここの畑で栽培していて、全てが自家製なので、取れた次期やその年によって、香り等が違う感じもします。場所柄と目印も出ていない為、ちょっと分かりづらいですが、美味しそばが頂けます!
当日9時頃までに予約してほしいとはいわれました。蕎麦はさっぱりしていて大変上品で、そば自体の旨さが味わえます。美味しいそばが食べたい方は、是非とも行ってみてください。他のメニューはありません。板そばだけです。夫婦二人で3枚頼みましたが4枚でも良かったかも。
以前は母屋とお店が繋がっていましたが(箸入れの裏側の絵の形)、別棟になりました。縁側越しの景色(畑と山並み)も田舎の御馳走様。お漬け物でお茶を啜っていると自家製の蕎麦が。味は濃いめです。盛りそば1人前1050円(写真は2人前)と飲み物だけの品揃えです。知らずに予約なしで伺ってましたが、昭和の頃から予約制だそうです。蕎麦が用意できないと入れないそうですので、お気をつけ下さい。
2021.12.27自家栽培の十割蕎麦板蕎麦での提供ですつゆが甘過ぎずしょっぱ過ぎず出汁香るのが最高2枚で頼みましたが3枚でも良いかも付け合わせも相性が良く美味しいひとときでした✨
十割そばをいただきました、そばの香りがよかったです。
とにかく美味しい!都会でも味わえなく毎年くるたひに食べに来ます。
名前 |
田舎そば三井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-62-3468 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しすぎました電話であらかじめ食べたい量と到着時間を伝えて予約するのは前から知っていたので2人で行くからとりあえず3人前と予約しましたが新そばで、香りも甘みもすごすぎてあのー…おかわり、ありますか?と図々しく聞いてしまい丁度営業終了時間が近くてありますよ、あと3人前なら…といわれじゃあ…ってふたりで6人前だから…ひとりあたり3人前も食べてしまいました。蕎麦湯もいただいたので夕飯はたべなくて…でも全く後悔なし。十割の新そば、贅沢な味わいでした。ごちそうさまでした。