柔らかい味、秘密の古民家うどん!
やまゆりの特徴
古民家を改修したうどん屋で、のんびりとした空間が広がっている。
うどんはツルツルモチモチで、優しい味わいが楽しめる。
駐車場から古民家までのルートが分かりにくく、秘密の隠れ家のような場所。
リノベーションした古民家で提供されるうどんは、コシはほどほどでツルツルモチモチ。麻辣うどんを食べましたが、肉もたっぷりで美味しかったです。パンやケーキも美味しかったですよ。
近くに民家はありますが、山の中にあるって場所にあります。うどんはあまりコシがないタイプです。レビューにあったので冷たいうどんにしました。おつゆにもう少し出汁が効いていたら良いな!が素直な感想です。チーズケーキは優しい味です。個人的にはパンとドーナッツが美味しかったです。
見落としそうな小さな看板を頼りにたどり着いたThe 秘密の古民家うどん屋さん駐車場から土手を降りると現れる古民家土間にはパンやマラサダが並べられており最初に注文をして席につきます基本的にセルフサービスですのでお茶や下膳を自分ですることになりますいただいた キツネうどんは柔らかい 優しい味のうどんでそして何よりもお店の皆さんもネコちゃんもお客様も ホッコリとしていい感じでした帰りにマラサダをテイクアウトさせていただきました✨
駐車場も店も入口が分かりづらいが結果的に秘密のうどん屋みたいで楽しかった。古民家なので目に映るもの全てが優しい感じ。昭和生まれには懐かしい佇まい。うどんはちょっと柔らかめ。夫婦で冷たいうどんとつけうどん?を注文したが、汁が意図的に濃くなくうどんを食べながら飲み干せるようにしているのかも。スープ的なものに感じた。つくねも美味しかった!呼ばれたら自分でとりに行って食べ終えたらカウンターに自分で返却のセルフ式。お盆を持ったまま靴の脱ぎ履き、段差を越えるのでちょっと不安が残る。脱ぎ履きの場所が狭い上1箇所のみなので2、3組のお客さんの靴があると余計な気を使うかな。見た感じ仕方ないんだよね、、あと縄文好きなら井戸尻考古館がすぐ近くなのでセットで行ってみては !?
申し訳ないけど正直今まで食べたうどんの中で1
店舗から近い県道を通る度に、店名の看板が気になっており、時間があるたまたまお昼時の通行で初訪店すると、私には一度でとりこになる味のおうどんでした。○亀など、大手うどんチェーン店の味に飽きたうどん好きな方には、ぜひ味わって欲しいと思い半分、店内のメニューを自分が全て味わうまでは誰かに教えたくないという思い半分。長野県に行く楽しみが増えました。いつまでも今の味を保ってください🙇♀️すごく美味しかったです。ご馳走さまでした。
古民家うどんカフェ。うどんもコシうまい!店内の雰囲気もよくくつろげる。この日の天ぷらは、ニンジン、ナス2つ、かぼちゃ、山芋、ししとう、えのき、よもぎ?でした。天ぷらGood!パンも販売してます。
初めて伺いました。古民家を改装されたようなところで、雰囲気は抜群!好みが分かれる出汁でしたが、自分は好きでした。うどんも細麺でおいしい……店内に普通に猫がいるので、苦手な方・衛生が気になる方はお気をつけを。
お店の場所と駐車場は田舎の山間の民家にぽつんとあるので分かりづらいですが小さな看板を見落とさないようにしていれば辿りつけます!駐車場からお店までは少し降りますが看板があるので分かります。うどんは手打ちで中太平めんで食べやすいです。汁も優しいお味、美味しいですよ!オーダーしてから茹でるので時間がかかります。パンも販売されてて、ほとんどのパンに牛乳バター使用との事でした。スタッフさんの接客も丁寧で気持ち良いです。古民家を上手に店舗にされていて、落ちつく雰囲気です。
名前 |
やまゆり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

うどんは柔らかめなので冷やしがいいです。つゆの出汁がしっかり出ていてすごく美味しい!香辛料も自家製なのか、ちゃんとした其の物の味です。一緒に行った濃い味好きの夫は少し物足りなさそうでしたが、ちゃんとした食べ物の味がして美味しかったです。甘系のパンも、優しい甘さでくどくない。丁寧にお仕事されてるんだなぁと思いました。