静かな神秘、稗之底古村址。
稗之底古村址の特徴
静かな神秘を体感できる稗之底古村址です。
某都市伝説番組で紹介された魅力的な場所。
散策に最適で、歴史を実感できるコースとなっています。
富士見町指定史跡 稗之底古村址稗之底村は、境方十八ヶ村に数えられる古村だったが、正保年中(1644年から1648年)の間で立沢新田や乙事へ引越し廃村となったらしい。
某都市伝説番組で紹介されていた場所、とても雰囲気の良い場所です♪磐座の矢印は普通に剣だと思いますが、まぁ夢のある話は壊さずにおきましょう(笑)林道からアクセスするのが簡単ですが、林道には駐車スペースはありません。秋の紅葉、冬の雪景色も見たいですね〜!
散策にはちょうど良いコースですね。林の中に水路が通っており、昔、人工的に作られたものが美しく自然に調和しているように感じます。穴の開いた杉にはどこかトトロに通じるものがあります。
今は寂しい史跡となってしまってはいるが、かつて暮らした人が確かにいた場所。ここにいると歴史を感じられる。派手な観光地ではないけど、オススメ。ただ、一人で訪れると、静寂が恐怖に感じることもある。
名前 |
稗之底古村址 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-62-2250 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とても静かな神秘を体感する。小さな祠が【ここだよ】と呼んでいるかの様にあちこちに見つかります。