北岳登頂前の至福、鍋焼きうどん。
北岳 肩の小屋の特徴
標高3000mの稜線から望む富士山の絶景が魅力です。
予約不要のテントサイトがあり、便利に利用できます。
北岳山頂へ登る際の重要な拠点として最適な立地です。
山梨県、南アルプスにある小屋。『北岳 肩の小屋』テント場に1泊しました。なかなか良い景色です。トイレも綺麗で安心して用を足せます。水が1リットル200円なので要注意。水場もありますが少し遠いです。風がきつい時はテントを張る時、畳む時は注意が必要ですね。
北岳登頂の前に1泊利用しました。雨の日の到着だったのですが、スタッフの方が、ザックの雨カバーの水滴を丁寧に拭いてくれました。うれしかったです。2階の2段ベッドの上を利用しました。頭の部分に小さいついたてがありました。スペースはどこにもあるような広さです。施設が新しくて快適でした。乾燥ルームは余り広くはありません。1階に更衣室がありました。トイレは外で、ちょっとだけ遠かったです。食事は美味しかったです。気持ちよく利用させて頂きました。外の景色が最高にきれいです。
建物が新しくなって快適になったと思います。ご飯おかわり時の北岳盛りには笑いました。トイレや炊事\u0026談話室は客室外にあり、一旦外に出なければなりません。ユーザー視点からの難点は、天候問わずのキャンセル料の扱いについて、ルールが少し厳しいと思います。その他は特に難点もなく、コロナ禍後の山小屋運営をしてます。
立地を考えるとホスピタリティが非常に高い。夕飯は美味しいし,トイレも綺麗。寝床は流石に狭いが,山小屋でそこに文句を言うのは完全なお門違いである。汗拭きシートを販売していて,汗を拭く小部屋もある。星空や朝焼け・夕焼けが非常に美しく,富士山や仙丈ヶ岳がよく見える。ここまで来たら北岳山頂は目の前,泊まって英気を養っておこう。
北岳にチャレンジするときお世話になりました。広河原登山口より登り始めて、途中白根御池小屋で休憩、草すべりという登山道を登り疲れは果てて到着しました。3人で利用したためか、個室を利用できました。バイオトイレ一回100円。
北岳にもっとも近い山小屋標高3000mの稜線に有り、やや風が強いが晴れていれば昼間は近くの富士山を始め、北アルプスまで見渡せる絶景を、夜は理想的な立地条件の天然プラネタリウムを満喫できます。建物は去年リニューアルされ室内はとてもきれいですが、トイレが別棟でサンダルで一旦外に出る必要があるのは不便です。寝具は薄いマットに薄い寝袋、毛布三枚と枕。これに予約時に指定される持参のインナーシーツをセットして寝ると寝心地が悪く熟睡出来ず。せめてマットをもう少し厚い物が欲しかった。食堂兼、玄関ロビーには衛星放送受信のテレビが設置されているのは山小屋としては珍しい。食事は夕朝とも可もなく不可もなく、ご飯と味噌汁はお代わり自由で、小屋の職員にお代わりを頼むスタイルでした。9月平日の利用日は朝食が4:45からと早く、健脚なら朝食後に北岳にご来光を拝みに行くことが可能です。
宿泊はしていません。お水は1L 200円 トイレは100円です。軽食、お土産あります。でも1番は、天気がよければここからの朝夕の絶景や、名だたる山々が望めるところです。
テントサイトは予約なしでOKなので便利。
標高3000mの稜線上の山小屋です。トイレを利用させていただきましたが、綺麗でした。テント泊⛺️もできます。風が強い日は、テントが飛びそうです、
名前 |
北岳 肩の小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4606-0068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新メニューの鍋焼きうどんが疲れた身体に染みる!今度来れれば泊まってみたいね。