絶景、滝の絶壁を超えて。
北精進ケ滝の特徴
駐車場から遊歩道を進むのがたいへんですが、絶景の滝が待っています。
見晴台から滝近くまで山道を歩くと、素晴らしい景色が見られます。
遊歩道ではフォッサマグナの地層が見られ、楽しめる要素がいっぱいです。
今回2度目のチャレンジ。細い林道を進むので、大きい車はたいへんかもしれません。駐車場が20台ほどあり、簡易トイレもそこにあります。すぐに吊り橋があり、そこから冒険スタート!比較的歩きやすい遊歩道は多少のアップダウンがあり、前半は森林中心で途中から沢と滝を楽しむ感じになります。北精進ヶ滝につくまでの滝もとっても素敵で、水の色も◎滝横を登る際に階段があり、それがけっこう急なのでグリップの着いたゴム手があるといいです。そして40分程で辿り着く観瀑台。そこからの景色は最高です!距離がありますが、しっかりみれます✨滝壺へは今回たどり着けなく、九段の滝までは行けました。道はけっこうハードなのでオススメはできません。過去に行った時に帰りは15時くらいで猿の群れに遭遇しました。遊歩道で適切な時間に行くととっても◎
駐車場から途中アスレチックみたいな箇所をちょっと苦労しながらぼちぼち進んで40分ほど。いきなり目の前に長い滝が現れ圧巻。すごいとつぶやいてしまいました。足を運ぶ価値はありだと思います。市とサントリーによって整備はされていますが(と看板に書いてありました。)、天候と転落転倒と野生生物には十分注意が必要、自己責任で行かれると良いと思います。
こんな遠望のみでも満足できたのは、奈良県の不動七重滝以来ですね。片道40分コースらしいが、道中に小さい滝や清流など多く1時間と見ておくのが吉。何度水浴びしようと思ったことか・・・
日本の滝100選。東日本最大級の落差を誇る大瀑布。その落差121mは圧巻!観瀑台までの道のりはかなりあるように感じますが、実際には時間にして40~60分。山道なので、時間は掛かりますが、おそらく距離的には2~3km程度だと思います。ただし、そんなに速く到着すると思わないでください。目的地までの行程には、色々な素晴らしい景観があります。それらに見とれながら行くと、2時間位はあっという間に過ぎてしまいます。駐車場を出発して、吊り橋、フォッサマグナ、一の滝、二の滝、巨石群と見所盛りだくさんにアドレナリンが沸き上がります。そして目的地に到着した時に目にする精進ヶ滝に圧倒されます。感動しか無いでしょう。
昇仙峡、西沢渓谷なんかより断然こちらをお勧め。40分ほど山の中を歩くと突如現れる落差120m以上の滝に感動すること間違いなしです。途中の道も苔むした岩や、エメラルドブルーに輝く川を眺めながらのハイキングになるので、リフレッシュできます。
展望台から更に滝近くまで山道を歩き滝のそばまで行くと、素晴らしい景色に圧倒されました‼️
一の滝に行く前に、糸魚川静岡構造線の露頭がありました。知っている人だと興味深いのではと思います。ここにある事を知らなかったので得した気分でした。一の滝、二の滝までは岩場こそあるものの結構楽に行けました。二の滝から上はかなり急な階段などあり注意しないと落ちそうでした。足を滑らす人とかいないのかな...?滝は見応え抜群なので登ってみる価値有りだと思います!
一時間弱で到着。道程はアップダウン、橋や梯子などなど変化にとんでおります。高所恐怖症のかたはご注意下さい。滝の水しぶきが心地よいです。
下側の九段の滝とセットで眺められ、素晴らしいの一言。高低差の大きさが凄い、それが滝百選に選ばれた要因か?この滝のアイコン、下流側200m地点に滝見台なる展望地があり、そこが遊歩道の終点となる。地点登録が否決され登録出来なかったが、その場所にはベンチがあり、どっぷり座ってこの滝を観賞出来る。ここで吸うアイコスの美味しさは格別であったw看板に拠れば、駐車場より50分とのことだが、ド素人登山家の私でも休むことなく40分で到着出来た。遊歩道は階段や橋など整備されており、常識レベルの運動能力があれば子供でも余裕かと思われる。駐車場から近いにの、この見応え、ここは行って損は無いですよ。余談だが、林道精進ヶ滝線を韮崎方向に進み、林道御座石線との境界付近の右に、看板は無いがチェーンゲートがあり、その名無し林道はこの滝のちょっと上流まで繋がっている。滝の遊歩道に入ってすぐの橋から左の山を見ると立派な橋が見えるが、それがこの名無し林道の名残だ。今では麓側で崩落が多発し、廃道同然らしい。後日談、名無し林道は林道精進ヶ滝線の一部であり、自己責任ながら登山者として挑戦するものもいるらしい。
名前 |
北精進ケ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-42-1351 |
住所 |
|
HP |
https://www.hokuto-kanko.jp/guide/shojigataki_waterfall_ishiutoro_valley |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

遊歩道駐車場までの道は結構たいへんです。特に、長野県側から一般道で行こうとすると、ナビが最短のダート道(10キロほど)を案内する場合がある為、いったん、韮崎市に入ってから目指す方が良いと思います。ただ、いずれにしても駐車場前の5キロほどは道が少し荒れています。遊歩道は川遊びのできる美しい渓谷を横目に、中規模の滝3つを経由し、展望台まで40分です。 結構アップダウンはあります。九段の滝と北精進ヶ滝を遠望できます。滝壺までは、九段の滝を大きく巻く必要がある為、遊歩道からはずれます(ポピュラーな現在地③ルートを利用)。滝好きさんがつけた踏み跡やテープをたどることになりますが、丁寧にたどれば、遊歩道から1時間もかからず滝前エリアに到着できます。ただ序盤に急斜面の登りが1箇所あります。滝前エリアに出ると前衛滝を左岸巻き(時々浮き岩)で到着です。