ミニマムキャンパーの聖地、200円で自然満喫!
県民の森グリーンロッジキャンプ場の特徴
ゆるキャン△聖地巡礼に最適で、訪れる価値がある場所です。
トイレとシャワー室が改装されていて、清潔感が際立ちます。
200円という良心的な価格でキャンプを楽しめる貴重なスポットです。
ゆるキャン△13.5巻(映画来場者特典)聖地巡礼で訪問。電話したときに「湖畔サイト」「林間サイト」のどちらにするか聞かれる。#県民の森グリーンロッジキャンプ場 500円安い! 展望台近い! でも搬送は大変! 林間サイトhttps://ecopa-inagako.jp/greenlodge/#北伊奈ヶ湖水辺公園 3,600円13.5巻の場所はこっちでした 湖畔サイトhttps://ecopa-inagako.jp/mizubekoen/安さに惹かれ、林間サイトにしました。場所は展望台から一番近い9番サイト。搬送はリアカーがあるとはいえ斜面を押したり引いたりは大変でした。でも、展望台から見る「夜景」と「日の出」は一見の価値アリます。それぞれ独立していて区画も離れているのでプライベート感はあります。ただ広くはないので大人数で行うグループキャンプには向かないかな。大型バイクで訪れたのですが、宿泊者用の砂利駐車場(斜面)を案内される。管理人さんに事情を話せばキャンプ場入口近くアスファルトに駐車させてもらえる可能性があるので、不安がある方は交渉してみて下さい。
受付の対応も良くて良心的な価格で眺めも良い場所。車が入れないサイトはソロやデュオが多くて静かでとてもお勧めです。
ツーリングの途中で寄らせて頂きました。展望台から夜景を見たら凄いだろうなと思いました。今度はキャンプをしたいと思います。
静かでいいキャンプ場なんだけど、山登り老人どものマナーがひどすぎる。早朝4時頃、まだみんな寝ているのに車のドアをドッタンバッタン開け閉めしたり、大声で談笑したりやつらに朝早くから起こされて寝られない。これが老害ってやつか・・・本当に頭にくる。
トイレとシャワー室が改装されてて綺麗でした。テントサイトも広々です。テントの場所は早くきた人から選択可能なため早めにくるのがおすすめです。反対側は景色が綺麗に見えるスポットもありました。
(コロナ前、まだ¥200のみだった頃の利用です)「○○県民の森」は全国にいくつもありますがハズレは少ない印象、ここも良かった。隣の区画とも適度に離れているし、地面の硬さは絶妙だし、設備も綺麗。二輪は管理棟の軒下に入れてOK。雨が降っても管理棟の軒下にある食事スペース?で凌げる。せいぜい、買い忘れがあったら往復30分強が面倒なのと、夜景を見に来るDQNの襲来に備えて展望台へ向かうルート近くの区画は外した方がいい、くらい。地面は杉の落ち葉がドッサリなので、盛大に焚き火すると山焼きます。よって直火NG。というか焚火台使っても十分危ないと思うが・・・
色んなキノコを見かけました食べれるのでしょうか?
良い点も多いがキャンプ場として致命的な点あり。・展望台からの夜景が素晴らしいが故に、非利用者が21~24時の間に順次集まり奇声をあげる入口を規制してないのでドフリー。駐車場からキャンプ場を経由して展望台なのが更に恐ろしい。先日は原付のクラクション音楽会が始まりました。最初に案内された宿直へ電話すると「本日はいません」と。・飲食の販売なし・薪は針葉樹息をひそめていればトラブルに巻き込まれる事はない類のものだと思うが、車両へのイタズラや盗難が心配される。利用者が夜間騒ぐ事は何度か経験してるので覚悟できてるが、流石にこれはない。
1人200円に釣られて2度訪れました。一度目は職員、他のキャンパー不在の完ソロを体験。二度目はグルキャンで他に一組だけという空き具合。個人的に職員不在の不便さは無いし自然の中でキャンプを~というスタンスなので人っ気がないのはとても魅力的です。
名前 |
県民の森グリーンロッジキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-283-8700 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/lodge-kenmin/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

場所や設備はとても良く良いキャンプ場だと思いますが、受付が面倒です。午前9時に整理券を受け取って、10時に整理券の早い人から場所を選んでいくというシステム。整理券を受け取って山奥の湖畔で待っていなければならず、ホームページにサイトの配置図を表示して電話なりで予約を受け付けた時に場所も確定させてしまえば整理券なんて不要な気がするのですが…