高PHのアルカリ泉、つるつる温泉!
天恵泉 白根桃源 天笑閣の特徴
天笑閣の高アルカリ温泉は、ぬるぬる感が特長です。
温度別の檜風呂が3つあり、快適な入浴体験ができます。
地元の方々が多く、温かい雰囲気を感じられる場所です。
天笑閣ph10.4 と高いアルカリ性単純泉ぬるぬる、キュッキュッする湯軽め 匂い無し 無色入口でカゴを渡されるが中にコインロッカー有り(硬貨戻り)内湯のみ低30℃源泉、中41℃適温、高42℃高めの3種の檜風呂 浴槽は4〜5人サイズ露天、サウナは無しアメニティ有り 食事処無し温泉スタンドある模様なんで泉売あり*地元の爺さんは浴槽からペットに入れてたが、、、利用 市民以外600円 地元割あり20時迄 (たぶん30分位前には〆泉質、檜風呂は申し分無いが、地元民の銭湯と思って下さい *浴室入る時に こんばんは、と挨拶してください沈浴と貼ってあるが地元の爺さん達が非常にうるさいのでコスパは良いと思うが地元民以外はお借りしている気構えが必要。
平日の午後に訪問確かに地元密着、銭湯の様にジモトの方々がお話ををされ、にぎやか!木製の湯船、3種類の温度の湯船、かけ流しのお湯、趣がある温泉施設です。
山梨県、南アルプスにある温泉。『天笑閣』外観は古びていますが浴槽は綺麗で低温、中温、高温の3種類の浴槽があります。低温は水風呂みたいなものですがそんなに冷たくありません。高温の風呂と交互に入ると気持ちよさが倍増します。入り口付近には近場で採れた野菜や果物が売っておりローカル感がいい感じに出ています。よい温泉でした。
アメニティ持参推奨。リンスインシャンプー、ボディソープあり。高温、中温、低温の3種類で木のお風呂。源泉がトロトロなので湯上りは化粧水が無いと肌がカサつくかもしれません。地元に人気なので夕方からは混雑します。チケットは料金が色々あるので確認が必要です。チケット購入、脱衣カゴ1つの持ち出しになります。お風呂場は私物のお風呂セットが並んで水分を持ち込んで占領する方がいるのでカラン、シャワーの譲り合いが必要です。体を洗ってから入浴する人が少ないので(お風呂に何度も出入りしてから体を洗う方が多い)気になる方は利用を避けた方がいいです。ドライヤーは1つを譲り合います。車が多ければそれなりに混雑していて浴槽は混雑しているかと思われます。
日本で二番目につるつるになる温泉みたいなことが書いてありましたが…。比べると、安倍川の上流に有る温泉地と変わらない位だと思います。経営者と思われるおじさんとおばさんは凄く感じの良い方々と思いました。ですが客層が余りよくないのかと…。多分、地元のじい様方と思いますが。温泉のルールを知らない人達が多い様に思います。せめて、身体くらいは洗って入って欲しいものです。一人で入るには最高の温泉です。是非一度足を運んでみてはいかがでしょう?
湯船が温度別に三つあります。源泉(37℃)、中温(40℃)、高温(43℃)を交互に入り分けると長くゆっくり入れて疲れがとれます。肌もスベスベになるアルカリ泉です。
ウエストリバーオートキャンプ場から5分くらいの所にある日帰り温泉です。近くのお年寄りとウエストリバーオートキャンプ場の人が大半です。キャンプ城利用者は大人400円で利用できます。露天風呂はありません。
お湯の温度が3段階に分かれていて入りやすいです。ただ観光の温泉というよりは銭湯という感じで、景色等は望めません。そんなに広くもないので、空いてる時を狙っていくならという感じです。
良い泉質でした(つるっつる)。木曽さわら材の木製湯船。温度別に3つの浴槽。源泉(28度程)ぬるめ、あつめ、熱めの入った後源泉へ。繰り返し。疲れ取れるわー。
名前 |
天恵泉 白根桃源 天笑閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-285-5001 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-tensyokaku |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

時々利用していますが、浴槽、脱衣所共に掃除が行き届き清潔感があります。掛け流し温泉ですが、毎日浴槽の湯を抜いて清掃をしているそうです。大浴場ではありませんが、のんびり、ほっこりした気分になれる温泉です。