滝遊歩道で心癒す15分。
大塩の滝の特徴
南アルプス街道から少し入った小さな滝遊歩道が魅力です。
旧日本陸軍田中義一中将の碑の奥にひっそりと位置しています。
入口から徒歩15分ほどでアクセスできるお手軽な滝です。
旧日本陸軍田中義一中将の碑の奥にありました。登山道みたいなとこを10分ちょっと歩きましたが、やはりヒルが出るので要注意です。滝は小さいですが隠れた名所感がありました。
ヒルがいるので雨上り等は要注意。虫除けスプレーで対策できるので必ず持っていきましょう。
天満宮の手前に2台程度車を停めれるスペースがある。天満宮の奥にある遊歩道から大塩の滝へ向かう遊歩道が伸びている。遊歩道の中ほどで水力発電所に行く道と滝へ行く道が分かれているので、滝に向かう人は左側の道へ(分かれ道のところの木に案内あり)滝まで15分程度とそんなにかからないので気軽に行くことができる。しかし足場が悪い箇所もあるので、雨などが降った際は注意が必要。滝の落差12㍍。滝の手前に厄除力不動尊の像が祀られている。目の前まで行くことが出来、水量が多く見応えはある。来訪者も少ないようで落ち着いて鑑賞できた。
お手軽に行ける滝です 岩が素敵歩きやすい靴で行きましょう。
入口から徒歩15分くらい。
名前 |
大塩の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/natural/oshio-waterfall.html |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

南アルプス街道から少し入った小さな滝遊歩道は荒れてます。