本栖湖畔で味わう濃厚椎茸ほうとう。
本栖館の特徴
吉田のうどんに近いコシの強いほうとうが楽しめるお店です。
本栖湖を一望できる高台に位置した観光物産館です。
テラス席はワンコ同伴可能で湖の景色も楽しめる場所です。
山菜ほうとうを選びました肉がないタイプのあっさり系です麺が、ほうとうでありながら吉田のうどんに近いので、コシが強いです干し椎茸をそのまま入れて戻しているようなので、椎茸の味が非常に濃厚なんですが、同時に思ったよりも熱いことがあります初っ端から椎茸にかぶりつくのはやめて、少し冷ましましょう体が暖かくなるので、寒くなりがちな本栖湖にピッタリですね。
ほうとうが食べたくて先に2カ所行って食べれなかったのでこちらに寄りました。大きいかぼちゃが入ってましたが味が微妙で残してしまいました。すみません🙇でも、ほうとう以外にも色々あり、運んでるのをみてたらとても美味しそうでした!
この近辺でほうとうを食べる事が出来る店が余りなかったので助かった。年配の方々が運営しているお店だった。店員のおば様と色々と話し込んで、地元の小ネタを教えてもらった。ほうとうはそれなりに美味しくて完食した。具材が多くて嬉しい内容だった。(1,500円)写真は、山菜ほうとうと、キノコほうとう。ちょっと驚いたのは出された水が驚くほど美味しかったこと。水道水らしいのだが、カルキが少ないこともあり、東京とは全然レベルの違う美味しさだった。詳しく話を聞くと、本栖湖周辺では硬水を飲んでいるようだ。そのために尿管結石の人が多いと話してくれた。ペットボトルに水を分けてもらった。駐車場(無料)あり。店から数分で本栖湖畔に出る事が可能。
野菜のボリュームがすごい満腹になるしヘルシーでした。景色もよくまたいきたいです。
ほうとう他、割と重めの食事ができます。こちらの本栖湖からは富士山は見れません。
ざるうどんのお味はそれなり普通ですが、めちゃ固かったです。この辺りのうどんはこういうものなのでしょうか。(真冬なので、締める水がすごく冷たかったとかなのかも?)入店時に感染対策で氏名電話を記入させる体制は良いですが、店員さんには愛想というものはないですね。
本栖湖に降りていかれるお店。レストランのほうとうは丁度良いボリューム。定番の信玄ほうとうの他、山菜ほうとう、キノコほうとうがありました。美味しく頂きました🎵
空いていた時間の遅めの昼食!目の前に本栖湖が眺められる場所!ほうとうがとても美味しい😋
いかにも観光スポットの土産物にあるお店で、他に食べられそうなお店もあまりなく期待せずにはいりましたが、ほうとうは肉厚の椎茸が入っていて出汁もしっかりと椎茸の味がきいていて美味しかったです。個人的にはリピートありです。おばちゃんは愛想良かったですよ。まぁ、駐車場に停めてまっすぐお店にはいりましたから。お店も高台でデッキもあり雰囲気も良かったです。近隣キャンプ場のバーベキューの匂いはするけど。
名前 |
本栖館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-87-2037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

カツカレーを頂きました。結構ボリュームあります。