赤い鳥居が迎える、心安らぐ参拝。
赤堂稲荷大明神の特徴
特徴的な大きな赤い鳥居が印象的な神社です。
多数の鳥居が立ち並ぶ光景は魅力的で目を引きます。
中尊寺の帰りに立ち寄ることで独特の雰囲気が楽しめます。
鳥居の数が多い。ご利益に比例しているのだろう。たくさんお参りしたい神社。
鳥居が名物なようですが、潜らず立ち寄りました…。
何か説明書きが欲しい。
赤堂稲荷大明神は、赤堂と言って別当 金色院に成ります。御本尊 聖観世音菩薩と一緒に稲荷神も併祀しており、赤堂稲荷としての方が知られてます。
鳥居をくぐって参拝するのが正式だが中尊寺の帰りに寄るのもまた味がある。ん?邪道? 細かいことは気にせずに参拝。
帰りのバスから見えたお社鳥居をくぐりたかった。
地元の人でも鳥居があることは知ってますがあまりに訪れる事はないと思います。
皆さん中尊寺に行ってしまう為、ユックリと参拝が出来ます。
名前 |
赤堂稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大きな赤い鳥居が特徴的なお稲荷さんです。中尊寺からでも来れそうな道がありました。