富士山の湧水で楽しむ鱒釣り体験!
静岡県水産技術研究所 富士養鱒場の特徴
富士山の湧き水で育った鱒が楽しめる釣り場です。
初心者でも釣れるニジマスが多数泳いでいます。
焼き代が激安な塩焼きが絶品で堪能できます。
#何だかんだ毎年来てる (Ŏ艸Ŏ)やっぱり鱒釣って食べるならここがいいんだよねー(o´罒`o)ニヒヒ♡#静岡#もちやのそば#鱒釣り#鱒の研究所だからめっちゃ型が良い#川の写真をよく見てウヨウヨいるよ#入場料300円#釣り1kg1800円餌付き#キロ数オーバー100gに付き130円#釣竿何本使っても1kg1800円#人数で金額取られないので激安な釣り場#焼き代1尾100円#焼き代も激安#鱒が美味しい釣り場#日帰り釣り場#釣り堀#リーズナブルな釣り堀#ちょと釣りしたいならここ#ちょと子供に釣り味合わせたいならここ#マス釣り#鱒研究所#富士養鱒場。
魚好き・自然環境好き・猫好きにはたまらない場所です。鱒の釣り堀では釣った鱒の内臓処理までしてくれて、日曜には1尾100円で炭焼きをしてくれます。また行きます‼‼‼‼
初めての釣りでしたが9歳の息子も余裕で釣れましたお魚なかなか食べないのですが釣れたての塩焼き一匹まるごとあっという間に完食!また行きます?
魚好き、釣り好きには言うに及ばず、緑と自然に囲まれていて施設として最高です。養殖池がいくつもあって、それぞれの大きさのマス(めっさデカイ大迫力の池もあり)にエサやりができ、家族や恋人同士でも楽しめます。釣り堀もあるし、、、自分にとってはドエライ夢の国!
エリアフィッシング好きなら一度は訪れるべきかと❗勝負したくなるような美形で巨大なレインボーがうようよいます(笑)持ち帰り可能なエサ釣りやふれあい体験もありますが、有料のエサやりは必須‼️プチ水族館もあるし、割と楽しめます(笑)これだけの水量とマスのクオリティあるならエリアフィッシングを開場して欲しいかも...
マス釣りだけではなく、散策も楽しめます。湧水の中を悠々と泳ぐ虹鱒。空いている忍野八海というかんじ。穴場です。
子供連れで釣りに行きました!水がとても綺麗です!子供も嫁も釣ることができて満足。釣った魚はお持ち帰りです。その場で内蔵取って塩漬けしてくれます。クーラーや氷も売ってます。餌はお代わりOK!針外しも言えば借りれます。
マス釣りに行きました。平日なので客は私達だけ。養鱒場なのでドデカい鱒の生簀を数個通り過ぎて渓流の釣り場に。竿1本1700円、練り餌と網付きで時間制限無しです。始めは餌の付け方が解らなく釣れませんでしたが、受付のオバチャンが見兼ねてアドバイスしてくれて、入れ食い状態になりました。8匹で丁度1kg位。練り餌は余りました。内蔵はオバチャンが全て捌いて下さり、持ち帰りました。その場で焼くのは平日は無いみたいで簡易クーラーボックスは多分有料で有りました。私達はコンビニで保冷剤を買い、自宅で塩焼きにしました。子供が非常に喜んでいました。
釣り初心者には、丁寧に教えて下さいます。楽しく釣れました。マイナスイオンもたっぷりで気持ちよく過ごせました。日曜日なら、その場で焼けるそうです。
名前 |
静岡県水産技術研究所 富士養鱒場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-66-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

梅雨明け直前に利用しました。熱中症アラートで外出を控えた方が良いくらいの暑さの日でしたが、釣り場は涼しくていやすいぐらいでした。入場料が大人300円、子供100円。マス釣りやる時は、竿一本レンタル(練り餌付)+マス持ち帰り1kgまで で1800円。口コミの通り、エサ釣りは入れ食いで、エサの付け方さえちゃんとしていればあっという間に釣れます。針がカエシの無いものなので、魚がかかったら糸のテンション張ったままにするようにだけ注意するだけで、子供でも簡単に釣れました。釣り場の方にやってもらえる、釣れた魚の内臓の処理もとっても早く、10匹分で2〜3分でした。3匹は焼いてもらいましたが、焼き上がりまでおよそ15分でした。持ち帰るならクーラーボックスは必須かと思います。氷100円。リピートすると思います。素晴らしい施設でした。