金沢駅で楽しむ地酒飲み比べ!
金沢地酒蔵の特徴
金沢駅ナカの金沢百番街あんとの一角に位置する専門店です。
手軽に地酒の飲み比べが可能で、試飲マシーンも完備しています。
お酒を購入前に試せるため、旅行者にとても便利なお店です。
日本酒最高‼️日本酒サワーもありました。日本酒用意して頂いたおねえさんの知識を御教授いただきましたが、酔っ払って忘れてしまいました。他にも飲んじゃいましたが、いい気分になりすぎて撮影忘れてしまいました。
地酒の販売だけかと思いきや、横を見ると利き酒セットがお安く飲めるカウンターがあるではないですか。もちろんそこを素通り出来ない私は甘めのセットを頂きました。お若いのに日本酒に詳しい店員さんに色々教えてもらい勉強になりました。サクッとたくさんの種類の地酒が飲めるのはいいですね。
噂の試飲機から購入してちょっと試飲してみたり、飲み比べセットをカウンターで頂いたり、金沢の日本酒を堪能できてとっても楽しかったです!飲み比べについてくるアテが美味すぎて、下戸なのに日本酒が進んじゃう…笑。新幹線までの時間で短い間でしたが、ほろ酔い大満足となりした。
ここはたっくさんの種類の日本酒を置いている専門店。金沢駅で日本酒を調達するのに重宝します。ド派手なパッケージで目立ったのが「福正宗純米大吟醸原酒ひゃくまんボトル辛口2,970円」。復興応援として200円が寄付されるてのも良きアイディアじゃないですか。酒米「山田錦」の中でも特に手をかけた米のみを使用、華やかな香りと豊かにふくらむ旨味と。どんなお料理にも合う美味しいお酒でした。一点、レジで店員さんが「袋要りますか」と聞くので、多くの日本酒屋さんは無料で袋をつけて下さる経験があったのでお願いしたら3円打たれちゃいました。すぐ訂正してもらいましたが、どこかに表示がしてあるとしても、また面倒でも「袋、有料ですが」と言うべきですよね。
カウンターで自分で選んで日本酒の飲み比べができます!(¥1000〜1700)おつまみ付きで日本酒好きなのでいろいろ試せていいなと思いました(^-^)席数が少なく待ってる人もいるのであんまり長居はできないです。
金沢駅に石川県のお酒の有料試飲ができる場所があると知って立ち寄りました。新潟駅にある場所のように数多くの銘柄のお酒を飲むことができると思っていたのですが、8種類しかなく拍子抜けしました。でも、飲んでみたいと思っていたのに、アルコール度数が20度もあって買うのに戸惑っていた武内酒造店の吟醸源酒を試飲できたのはよかったです。思ったよりも飲みやすく不安が消えました。
金沢駅で電車の時間待ちがあるときはほぼこちらへ。お土産物屋さん(あんと)の中にあり、改札も近くにあるので直前まで飲むことができます。酒屋さんに併設されています。
その日のお試しをカウンターで飲むことができます1000円の華金沢セットを選びましたメニューに辛口中辛甘口貼ってあるのもわかりやすくて嬉しいです好みのお酒があったら横のお酒屋さんで購入可能なところも嬉しい。
金沢地酒蔵で、地酒飲み比べを楽しむ!!今日は、三連休を利用して、家族で能登半島へ旅行!!能登半島旅行を終え、金沢まで帰ってきたのですが、新幹線までに時間があったので、金沢百番街あんとにある「金沢地酒蔵」で地酒飲み比べを楽しむことにしました。まずは、華(純米・本醸造) 石川セットをいただきます。・中村屋・ほまれ・夢醸次は、雅(吟醸・大吟醸) 能登セットを!!・ささつゆ・池月・大江山ちょっとしたあてもセットででてくるのがいいですね。
| 名前 |
金沢地酒蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-260-3739 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新潟駅などにある試飲マシーンのようなものと、カウンターでの飲み比べセットが楽しめる。お土産屋と併設なので試飲はちょっとスペースが狭い…飲み比べセットは種類が豊富で単品でも飲める。