金沢のぬるっとした褐色温泉。
大和温泉の特徴
駅近で徒歩旅行者にぴったりな鍵付きロッカー完備です。
茶色のヌルっとした温泉で肌がツルツルになる体験ができます。
サウナや水風呂、充実した施設で観光の合間にリフレッシュ可能です。
観光で金沢に行きましたが、サウナに入りたくて地元の銭湯を探したところ、大和温泉さんを発見。天然の温泉でぬるぬるのお湯。サウナは90℃とありましたが、少し湿気があり清潔感は少ない感じがしました。水風呂もぬるくて満足度は低い。
ひがし茶屋町散策後に徒歩でこちらへ。入浴後は近江町市場手前のSOKIまで徒歩で。雨が強く無ければ全然OK距離。体ぽかぽかお肌はしっとり。23時ジャストで消灯しますがギリッギリまで身支度をしていて大丈夫みたいです。遅い時間のせいか地元の方が9割の印象じろりーーーと分かりやすく感じる洗礼、何か言われそうな気配を激しめに受け🙄どーしたもんかと思っていたら、ほれ、このシャンプー貸してあげるから、ほれ。とお隣さんが泡だらけでジェスチャーして下さいました😌心配なさってたんですね、なぁんだ優しいの方かよぉ😮💨お母さん、ありがとうございます。お湯が熱いかが心配だったのですが、ちょうどよく、熱すぎない熱めと、ぬるすぎないぬるめ。サウナに水風呂。お風呂上がりには手離しで勝手に髪の乾くthe レトロドライヤー! がお楽しみ。これ子供の頃ちょっと怖くて試せなかったんですよね。無料で3分満喫できます。四十肩五十肩の皆さん?これ楽チン、めっちゃよきですよ。温冷切替もできまして脱力贅沢でございます。100円払ってもいいからまたやりたい😂 女湯のぬる湯、奥に腰掛けにちょうどよいスペースがあるんです。(腰掛けて休んでる人は誰も居ませんが)そんな訳で、たっぷり1時間も居てしまいました。あーーーーーーーーーーーあ最高だこりゃーーーもーーこのお風呂のためにまた金沢に来たい。次回も多分ココへ来ます。tattoo刺青入れ墨OK🙆♀️です。
昔ながらの銭湯だけどお湯は温泉だと思う。本当によくあったまり肌もスベスベになります。とにかく良心的な営業です。駐車場も裏手に広いのがありました。サウナは少し古くて狭いのが玉に瑕。シャンプーとコンディショナーの携帯用の小さいのを買いましたが一つ30円でした。また金沢に来たら寄りたいと思います。
金曜日休み 駐車場は大通り側17 台 入口前4 台 490円 現金番台に出す 赤青押し込み型カラン20 鏡上シャワー 浴室右側にヘッドシャワー ボディーシャワー 茶色のモール泉は やや熱く深い 座り圧力湯2 バイブロ1 乾燥サウナ5人迄 水風呂 壁面に大きな立体ことじ灯籠が立派 休憩室にヘアドライヤー アイスクリームや牛乳棚 テレビ 扇風機 赤ちゃんベッド トイレ リニューアルしてあり綺麗 壁にネオン管アートは斬新 金沢浴場組合。
支払いは現金のみ入り口に段差あり家族で利用しましたが、問題なく利用できました。ドライヤー女湯2機、無料サウナありお湯は茶褐色洗い場のシャワーは固定タイプで、水圧はまぁまぁでした靴箱・脱衣場ロッカーのカギはコインなしタイプです。男湯と女湯は仕切り壁の上で繋がってるタイプです。瓶牛乳ありました。よくある模範的な銭湯、特筆することがなかったのでレートは星3にしました。
お湯はぬるっとした褐色のお湯で、熱めの湯船と温めの湯船、ジェットバス、水風呂、サウナがあります。湯船は広くありませんが、すごく身体が温まります。カランの一列にオケにお湯?がはってあり中にタワシが浸かっているものが並んでいました。なんだろうと思っていたら、その列で身体を洗っていたおばあちゃんが、全身をそのタワシで擦り始めました。脇の下までタワシでゴシゴシ。いやはやビックリ。脱衣所のロッカーは小銭いらずで、スーツケース用の大型のものもありました。タオルは販売もありますが30円でレンタルもあります。湯船に持ち込む薄いタオルか、身体をふく厚手のタオルが選べました。旅先での銭湯めぐり好きにはありがたいですね。
行ってみようとしていた、昭和2年創業の銭湯「くわなゆ」が向かった日の月曜日が休業日😭地元の方の情報でその場所から比較的近くにある「大和温泉」を勧められて行きました♨自家源泉100%のお肌ツルツルの温泉、サウナや水風呂もあって460円!ここ最近、駅前のビジネスホテルに宿泊するパターンが多くなっているので、旅先の銭湯で疲れを癒やすスタイルも有りなのかなと思う。PS:風呂上がりにはコーヒー牛乳やミックスジュースの待ってくれます。
地元の素朴な銭湯です。バスタオルしか持ってない私でしたが、使い捨てのシャンプー、ボディソープ、レンタルのタオル合わせて100円でした。入浴料は460円。サウナもあり。最近はあまりみないような風情があってまた寄らせて頂きます。
浴室は温泉の成分で少し滑りやすいです、ロッカーには鍵がかかります、石けん、シャンプーなどは買う事ができます。
| 名前 |
大和温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-251-4343 |
| 営業時間 |
[月火水木土日] 14:00~0:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ロッカーが鍵付きでサイズも豊富なので徒歩で行く旅行者も使いやすいです。露天風呂はありませんが、温かいお風呂と暑くなったら水風呂と交互に入り楽しみました。持ち手のないシャワーがレトロな感じで楽しかったです。ロングヘアーの人はちょっと洗いにくいかもです。近くにゲストハウスがあるのか、地元の人と観光客の人どちらもいるようでお互いマナーよく入っていました。シャンプーや石鹸は持参した方が良さそうです。レトロドライヤーも記念に使ってみました!後半熱くなってきて、そろそろ、、、という頃に終わります 笑長い髪の人は毛先は乾かないと思いますが、滞在先に戻るために少し乾かすにはちょうどよかったです。湯上がりにアイスをいただくこともできます!♨️