泉鏡花の世界へ浸るひととき。
泉鏡花記念館の特徴
金沢三文豪の一人、泉鏡花の世界を堪能できる記念館です。
生家跡に建つ、歴史ある展示室で遺愛品や初版本が魅力的です。
季節ごとの企画展が楽しめ、隠れた穴場としておすすめです。
昨年末に訪れました。雰囲気も記念館として良く上手くまとまっていると思いました。近くにある暗がり坂を下りて、主計町の街並みを味わう。川沿い(鏡花の道)を歩き浅野川大橋の向こうに見える雪山を眺める。鏡花ファンにはお勧めのコースです。
泉鏡花に興味のある方はぜひ行ってください。文化施設共通観覧券で伺いました。ちょっと長いですが、ミニシアターでの鏡花の世界のアニメが良かったです。大雨の日で殆ど人が居なかく、ゆったりと過ごせました。ショップもあります。
泉鏡花先生が好きならおすすめの記念館ミニシアター〜生涯の作品、遺愛品、自筆作品、初版本が展示してあります。館内の展示は撮影禁止でした。
【2023年11月4日】11月4日は泉鏡花氏の誕生日。国道159号線通りの路地裏にある小さな記念館で泉鏡花氏の生涯・作品・当時の生活品などが展示されております。泉鏡花氏は名文豪でありながら実はかなりの潔癖症(例・生物が苦手で何でも火を通して食事や酒は熱燗ではないと飲めないなど)としても有名です。館内は撮影禁止ですが入口の鮟鱇君のみ記念撮影出来ます。泉鏡花のファンは勿論のこと、日本文学好きや金沢に興味がある方はお立ち寄りください。
入口の門構えから雰囲気のいい記念館です。
金沢蓄音器館との共通駐車場「3台分あり」開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日 年末年始火曜日(祝日の場合は翌平日)観覧料 一般 310円65歳以上 210円(祝日無料)高校生以下 無料泉鏡花の生家跡に建つ記念館です。・ミュージアムショップポストカードや図録などのオリジナルグッズ、関連する書籍が販売されています。・ミニシアター「絵本 化鳥」のアニメーションなどの映像が楽しめます。・常設展示室自筆資料や初版本、遺愛品の展示がされています。・企画展示室泉鏡花の独特の世界観に引き込んでくれる記念館です!!
通りを1本入った処にある泉鏡花記念館の駐車場に車を停め、角を曲がり少し進んだ右手の門を抜けると白い蔵がある中庭の向こうに記念館がありました。作家さんの記念館は初めてで愉しみでした。中に入ると建物内も明るく、コンパクトでしたが想像以上に作家泉鏡花を身近に感じられる構成で良かったです。生い立ちや作品が生まれた背景など知り、改めて感慨深く作品を思い起こしました。また本を読むのが愉しみになりました。
ホームページには3日まで休館とありましたがパンフレットやTwitterには4日まで休館とあり旅先で休みと知り落胆しておりますまたの機会にうかがいます情報の統一とページの更新の方は何卒宜しくお願いいたします。
奥の部屋にだけ角角に盛り塩がしてあって少し怖かった。
名前 |
泉鏡花記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-222-1025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

金沢の街並みの中にあり、泉鏡花の世界を知ることができます。一時期、鏡花が暮らした目細商店もあわせて訪問してみてください。小さな記念館ですが、原稿の展示、鏡花の東京の家の庭の再現、その他身のまわりのもの展示など、ファンなら行く価値があります。ミュージアムショップもあり、鏡花に関係のある金沢みやげを買うことができます。