珠玉の寿司、絶品ネギトロ巻き。
志の助の特徴
金沢の外れに位置する隠れた名店、志の助、素晴らしい寿司体験が待っています。
ネギトロ巻きが特に絶品で、高評価を得ている本格寿司が楽しめます。
寡黙な大将が丁寧に握る寿司は、北陸の新鮮な魚を使用し、極上の味わいです。
金沢の繁華街から離れた所にあり、お店の周りから静かな雰囲気です。店内はカウンター8か9席。メニューはなくおまかせのみです。最初に苦手な物を聞かれたのでカニ抜きでお願いしました。お酒は燗・冷や・冷酒が各3種くらい、オール石川産だったと思います。天狗舞の冷酒で行きましょう。おつまみから始まり、まずはカスゴのポン酢。ケガニは飛ばしてもらってホタルイカ。次の万寿貝バター焼きがおいしくて3皿くらい欲しい。お造りはアラ昆布締めとガスエビ。そしてウニと海苔。巻いても別々でもおいしく楽しいですね。厚切りのガリが置かれて握りのスタート。いきなりノドグロ、細く切られたヤリイカ、マグロ漬けとガンガン攻めてきます。コメの粒々をしっかり感じる酢の効いたご飯が独特ですね。甘エビ、サヨリと来てトロの炙り。バーナーでなく炭火でサッと炙ったんですかね。ものすごく香り高く、名前通り脂がとろけます。バイ貝にアジと来て握りは終わり。目の前でギュッと握りこむ独特のネギトロ巻きとウナキュウ、ノドグロのあら汁でコース全て終了です。「お腹に余裕があれば何か握りましょうか?」ということでハマグリを追加。煮すぎず歯ごたえが活きて、これは頼んでよかった。ピッタリ2時間、合計で三万行かなかったのはケガニ代を引いてもらったのかもしれません。バター焼き、炙り、煮ハマと火が入ったものが特においしかった!あと独特の巻き物は金沢の超有名店式なのかな、いいですねアレ。花見シーズンの金沢とは思えない静かで落ち着いた雰囲気、いいと思います。
そう言えばコメント書いていなかったな、と思い出し記載。正直あまり印象なくスルーしていたのですが、ポジティブなコメントだらけなのでこういう意見もあるよ、ということで。シャリに非常に特徴あるのですが、このシャリで行くならもうちょい握り方考えた方が良いのではないかと思います。と言うか、このクラスのお店が特徴を出すのはそこではないと思います。ネタは良くも悪くもシンプル、変化球がないことはむしろポジティブなのですが、その分『なんでこのシャリ?』のジレンマが強くなります。サービスや間合いは適度な距離感あり良かったです。
初志の助さん予約の際に確認したところ、特にコース料金は無い、おすすめ1択とのこと。ちょっと怖いけど、行ってみた。ボトルワインをオーダーしたら2種類から選ぶように言われワインの説目も金額の提示もない。取り敢えずフルーティーじゃない方を選択。おつまみからか、握りからか聞かれおつまみからスタート。生白子!普通に美味しい!寒ブリも普通に美味しい貝のバター焼きとてもとても美味しかった香箱蟹!三陸産とのことこの時期食べれると思わなかったので感激鯛のこぷ締めとガスエビ普通に美味しいもう少しおつまみを食べるか握りにするか聞かれて、つまみ延長!生ウニ!超美味しい!スルメイカミミと下足あん肝ここからが握り!ノドグロ炙り、加能カニ、バイ貝、甘エビ、マグロ漬け、中トロ炙り、イカ、アジ、ネギトロ巻き、うなキュウ巻きなと等握りは新鮮ネタとシャリがあってない気がしました。お鮨食べてる感が無かったけどこうゆうのもあるのねっていい話のネタかな。フルボトルワインとハーフボトルワインをオーダーしてお会計2人で66000円私にとっては、頑張らないと行けないお店でしたー。
ランチで訪れました。おまかせでおつまみとお寿司。シャリは硬めで、程よく芯が残っていて香ばしくネタの旨みを引き立てていた印象。ネタは全ておいしかった。鉄板のノドグロはもちろん、マグロの漬けや炙りトロ、ネギトロ巻きも、おいしくてお酒が進む進む。普段食べ慣れたネタだからこそ感じる、お店の技。甘エビやホタルイカ、赤イカなどもプリプリコリコリしていて、感動しました。あと時期的に食べれないと思っていた毛蟹。おいしかったぁ〜〜自分の中で普段あまり食べない珍しかったのは、バイガイ、さより、アラの昆布締め、ガスエビ。あと、穴子に代わってウナギのキュウリ巻き。語彙力がなくてただただ美味しいとしか言えないのですがこれは訪れる価値あり!3週間前くらいに電話したのですがランチだからか、空いていました。ラッキー2人で2合飲んで35000円。ごちそうさまでした。
本当に美味しいお寿司が食べたいならこちらのお店です。一貫ずつ厳選された旬のネタがいただけます。とても雰囲気の良いお店です。写真はありません、撮らない方が良いかなと思いました。
美味しかったです。内装も気配りも良かったです。握りも美味しいですが、シャリの芯がやや残り私の好みではありませんでした(美味しいですが)。硬めのシャリが好きな方はハマると思います。私の感覚では東京価格です。
基本、お任せコースです。その時の季節に応じてマスター自ら食材を仕入れてるそうです。本当に美味しいと言えるお店だと思います。
ネタ素晴らしい。お店はすごくキレイ!お酒の種類は少なめですが、充分楽しめました。シャリは赤酢で硬めです。硬めもかなり硬めなイメージです。個人的に好きな酢飯ではないのですが、美味しいのは間違いありません。タクシーも呼んでもらえます。行きは、香林坊のホテルから歩いたのですが、40分くらいかかりました。【美味しかったもの】● 万寿貝バターソテー● うなきゅう巻● トロ炙り● イカ握り金沢2回目で、流儀がわかっていませんが、干瓢巻や玉子を寿司に出すの文化が無いようでした。江戸前じゃないから当然なんでしょうが。
※金沢駅からタクシーで10分金沢の名店・小松弥助の出身と言われているが確認したことはない。シャリが小さめで全体的に小ぶりなお寿司は女性からは喜ばれる。が、県外から来る人には評価の別れるお店。スペシャリテと呼ばれる代名詞代わりの一品は特に無く、どれも平均して美味しいので食後に「アレが美味しかったね…」みたいな会話が毎回あまりでないのは大将の狙いなのだろうか。予約の取れない名店なので事前に確認をして、取れた予約に合わせてスケジュールを組むことをオススメします。
名前 |
志の助 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-216-5280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

西金沢駅から歩いたら数十分かかるかな、金沢と西金沢駅の間の微妙なところなのでバスかタクシーで行くのが良いと思います。金沢でも比較的評価高めなお寿司屋さんですが予約はかなり取りやすいです。この日は休日の夜に予約して伺いました。店内はL字のカウンターと個室もあるのかな?地方のお寿司屋さんっぽい広い空間とタイル床のゆとりある造りです。夜のおまかせコースは最終金額から考えたら多分2万円代半ばくらいかな。1品料理が7皿と、握り8カン、巻物2つ、お椀でした。あと煮蛤だけ追加した。シャリは酸味を抑えたシャリで、噛めば噛むほどお米の甘味が出てくるタイプのシャリ。まんまるいころんとした感じのお寿司で、シャリコマめでした。バイ貝の食感こりっこりだった。あと見た目にもインパクトのある甘エビと卵の組み合わせ。美味しかったです。つまみでもガスエビが食べられて良かった。金沢のお寿司って考えると値段は若干割高な感じもしてしまいますが地のものもしっかり食べられるのが良いです。