金沢ひがし茶屋街の、粋なほうじ茶体験。
一笑(丸八製茶場)の特徴
金沢のひがし茶屋街に佇む、ほうじ茶専門の古民家カフェです。
丸八製茶場が直営する名店で、加賀棒茶と和菓子を楽しめます。
美しい猫のプレートで提供される生菓子が魅力的な本格的な茶屋です。
ひがし茶屋街にあるお茶屋さんが運営する古民家カフェ(百名店)日本茶(3種から好みの一つが選べます)と和菓子のセットで1300円位この日は早めのランチの後に訪問し加賀棒茶と和菓子を注文お菓子のお皿は併設するギャラリーで展示中の作家さんがが作った猫のプレートでしたお味は、、お茶もお菓子も美味しいですね!ギャラリーも拝見しながらお茶とお菓子を楽しみました12時開店ですが20分前には並ばないと一巡目には入れません逃すと30分位待つ様です状況見ながら行ってみてくださいごちそうさまでした!
粋なお茶屋さん。電話予約はできないので、東茶屋街着いてすぐに店舗来店。14時半でした。入り口がわかりにくい。名前と電話番号伝え、1時間15分後に呼ばれました。本日の和菓子400円とお茶800円。金沢の全国旅行支援クーポン利用できるお店です。お茶は3種類から選べました。まろやかな加賀棒茶、加賀棒茶よりお茶の深みと渋みがあり和菓子に合いそうな加賀ほうじ茶、季節のほうじ茶。季節のほうじ茶は紅茶のような香りだったので、私はこちらにしました。お茶は香りを嗅いだ後、店員さんがお湯をそそいでくださり実際のお茶としての香りを楽しませてくださいます。和菓子は何が出てくるかは選べないので、楽しめました。お皿やお盆、とってもセンスある◎日常から離れられる、とてもよい時間でした(^^)
ひがし茶屋街にあるほうじ茶専門店!雰囲気良い外観で、店内も庭があり素敵〜✨加賀棒茶、加賀ほうじ茶、季節のほうじ茶から選択できて、先ずは葉っぱの香りから、そしてお湯を注いで再度匂いを嗅いでからチョイスする☺️ほうじ茶は深みのある味と渋みを楽しめる♪最初はマイルドだが、徐々に渋みのある味わいへと変わっていく!接客も丁寧でゆったりと過ごせました🧡.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
加賀棒茶と生菓子をいただきに名店へ。ほうじ茶本来の味をいろいろな角度から楽しむことができます。お茶にマッチングする生菓子は見た目も鮮やかで楽しませてくれます。スタッフの丁寧な説明を聞きながら、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。Visit the famous store for Kaga stick tea and fresh sweets. You can enjoy the original taste of hojicha from various angles. The fresh confections that match the tea are visually vibrant and delightful. Enjoy a blissful moment while listening to the staff's careful explanations.
ほうじ茶専門店です。Googleマップで知ってとりあえず行ってみました。席が空いていないので空き次第電話致しますがどうしますか?と聞かれたのでお願いしました。平日だったためか電話がかかってきたのは30分後と意外と早かったです。店内の席数は少なく、1度に入店できるのはおそらく4組程度かと思われます。とても静かな雰囲気で、会話は自然と小声になります。まず居酒屋のお通しのような感じでウェルカムドリンクのほうじ茶を一杯頂きました。夏場だったためか水出しの献上加賀棒茶でした。これが本当においしい!!淹れ方を聞かなかったことを後悔しています。その後メインのほうじ茶を選びます。店員さんが3種類の茶葉を持ってきてくれて、お湯で蒸らしたあとにそれぞれの香りを嗅いで選びました。ホットかアイスかも選ぶことができます。メインのほうじ茶には(おそらくデフォルトで)おかきなどのお菓子がついており、更にオプションで季節の菓子(上生菓子でした)を付けられます。お皿やお盆、上生菓子の形が人によって少しずつ違ったのが印象的でした。最後に何故か締めのほうじ茶をもう1杯いただきました。どのほうじ茶も本当に美味しいため、店を出た後は自然と裏の物販スペースでお茶っ葉を買いたくなります。メニューはほうじ茶が800円、オプションの季節の菓子が400円のみとなっています。
モダンで落ち着ける静かな店内で、美味しいほうじ茶を3種類から選んで頂けます。店員さん達も丁寧に説明してくださり素敵な時間を過ごせました。
2022年4月21日(木)12:30訪問 一笑という字を覚えていないと通り過ぎてしまいます(笑)ほうじ茶好きには、たまらない極上の一時。カウンターで先ず3種の茶葉説明と水出し棒茶を頂きました。今回のオーダーは献上加賀棒茶+季節のお菓子1
憧れの女性に教えていただいたこちらは我が家では毎日飲んでいる加賀棒茶の丸八製茶場さんが営むカフェになります数年前に訪問した時には、とても美味しい生菓子やお抹茶もいただけて甘味処としての魅力満載♡かなり好印象で、友人にも随分お勧めしてきたのですが…この度、久しぶりに伺わせていただくとリニューアルされたようでメニュー構成や座席の配置等かなり変わってしまいました印象としては以前よりもカジュアルなスタイルに!ダウンライトで大人な雰囲気は残しつつもハイチェアーでワイワイ会話を楽しめそうそして、メニューもかなり簡素飲み物は3種類のほうじ茶のみお菓子は干菓子や焼き菓子のセットのみになります私は丸八製茶場さんのお茶が大好きなので問題はありませんしこちらの加賀棒茶は超有名レストランでもよく利用されていますし何と言っても献上品✨昭和天皇の為に試行錯誤を繰り返しながら生まれた製法だそうですが優しい旨味と芳しい香り後味もスッキリしていて飽きの来ないお茶で和洋中どんなお料理にもピッタリ合いますまた熱湯(25秒)で淹れられるのも魅力的美味しいことはよく知っているので間違いないのですが…せめて生菓子のご用意があると嬉しいなぁと思います★ほうじ茶800円加賀棒茶・ほうじ茶・深炒りBOTTOの3種全てにお湯を入れて香りの違いを楽しんだあと好きなお茶を淹れてくださるシステム私は飲んだことがなかったBOTTOをオーダーちょっとビターな感じはありますが奥行きがあり甘いお菓子には合っていました(でもやっぱり加賀棒茶一択です)★お菓子400円エンガディナー(キャラメルと胡桃のタルト菓子)黒胡麻のお煎餅無添加のおかき花型の干菓子どれも悪くはありません…。雰囲気も悪くなくサービススタッフも丁寧で好印象でしたでも…やっぱり前の方が私は好きです。
落ち着いた空間でいくつかの種類、製法で淹れたお茶をお菓子と一緒に、のんびり楽しめる。私たちが行った時には上生菓子が一緒に注文でき、美味しかった。
| 名前 |
一笑(丸八製茶場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-251-0108 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金沢のひがし茶屋街にある、ほうじ茶の専門店。丸八製茶のお茶が購入出来ます。震災の影響でティールームとギャラリーはまだ閉鎖中でしたが、物販は再開されています。春のほうじ茶を2種購入しました。柔らかな風味の美味しいお茶です。