霞ヶ池で魅せる幻想的な紅葉。
霞ヶ池の特徴
兼六園の中心に位置する最大の池、霞ヶ池は魅力がいっぱいです。
有名な徽軫灯籠と共に幻想的な景色が楽しめる場所です。
紅葉の季節にはライトアップされ、反射が特に美しいです。
ライトアップされた庭はとても綺麗でした!
池の中央にある島は、亀に見立てられており(岩が亀の頭)対面にある松は、鶴が水面から大空に向かって羽ばたく形になるように剪定されているそうだ。見応えあり。縁起の良い組み合わせを考えられているとのこと。この池は城と繋がっており、兵糧攻めを受けても籠城出来るよう設計されていたそうだ。隣のガイドの説明を盗み聞きしたんだけどね。勉強になる。聞かなかったら気付かなかったかもしれない。
晴れていて風のない日なら水面に映る木々まで綺麗な写真が撮れるそうですが条件が揃うのはなかなか難しそう。
兼六園の中心にある園内最大の池撮影したい場所が多くて1周りしました。
有灯篭と相まってまた良さがある思います反射してかなり綺麗になる為写真のスポットには欠かせないですあと鯉がいるエリアでかなり近くに行くと鯉自ら餌くれると勘違いして寄ってくるので面白いです(笑)
兼六園の「霞ヶ池」。兼六園のHPによれば『兼六園の中心部にある、約5800平方メートルの池。眺める位置によって異なった様相を見ることができ、園内では一番大きい池で、池の中には蓬莱島という亀の形をした島が浮かんでいます。カモやサギが羽を休め、鯉などの魚が泳ぐ姿は優雅で、見る人の心を和ませます。見どころがこの池の周辺に配されているので、散策の際はこの池を中心に回るとよいでしょう。 』とのことです。
兼六園の中心にある、一番大きな池です。多くの人がここで記念写真を撮っています。
水が透き通ってる訳でもないのに ただただ綺麗だなと見惚れてしまいましたライトアップされてる時期や雪化粧の時期にも訪れてみたい。
兼六園を代表する場所ですね。
名前 |
霞ヶ池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-234-3800 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/point_win/13/index.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

写真は紅葉の季節のライトアップです。見れる場所やルートは一部ですが、無料開放されていました。オススメです。【過去の投稿】兼六園のほぼ中心部にある、園内最大の池です。広さは約5800m2、深さは最深部で1.5mあります。霞ヶ池をはじめ、兼六園の各池や曲水の水源は犀川上流右岸、上辰巳町の東岩地点で、辰巳用水を通り流れ込んでいます。霞ヶ池の周辺には、栄螺山、内橋亭、徽軫灯籠、虹橋、唐崎松、蓬莱島などの名勝が配置され、廻遊しながら四季折々の庭景を楽しめるよう配慮されています。中でも、写真の撮影スポットで有名な徽軫灯籠(ことじとうろう)や唐崎松、また栄螺山の上からのアングルも絶景です。まさに兼六園の見所が集まった中心部と言っても過言ではありません。