横浜で見つける贅沢な味。
横浜高島屋の特徴
横浜高島屋の屋上では焼き肉ビアガーデンが楽しめる。
地下2階食品街には美味しい御座候の大判焼が並んでいる。
8階では田中達也の『MINIATURE LIFE展2』が開催中で見応え抜群だ。
横浜高島屋ギャラリー8階にて『MINIATURE LIFE展2』ー田中達也 見立ての世界ー開催中です。(〜2024.09.29まで)ミニチュア写真家、見立て作家・田中達也氏のたくさんの写真とミニチュアの立体作品を見る事が出来ます✨会場内は写真OK。平日お昼過ぎ、たくさんの人が来場されていました☆みんな笑顔で、「あらぁ♡」とか「かわいい〜」とか「なるほど〜」とか笑い声に溢れた素敵な展覧会でした。写真×タイトルの組み合わせが秀悦過ぎ✨1人で行った私も、思わずプフフ、、と笑ってしまいます☆洗練された作品とオシャレな展示。PHOTO SPOTがあったり、「おスシティー」は動いていたり、田中達也氏の毎日アップされるインスタの制作について話す動画が流れていたり、横浜限定のミニチュア作品も嬉しい✨販売されているグッズも、かわいいです。田中達也氏インスタのフォロアー390万人中の1人な私。ずっと行ってみたかった展覧会は初。実際に見る事が出来て嬉しい。楽しかった。ほっこり穏やかな気持ちになりました☆日常の中に、視線をちょっと変えて見てみる「Mitate」を楽しんでいきたいと思います。感謝☆
高島屋の屋上の焼き肉ビアガーデンです、アイドルユニット、マイアスマイルさんがパフォーマンスしていました。かわいい子ですね。
PISTAu0026TOKYO 横浜高島屋店2023.05.27通り掛かりで見付けて、衝動的に入店しました~ピスタチオのアイスクリーム、美味しくて好きなんだよね🎵お値段はそれなりなんだと思うんだけど、美味しさは間違いない‼️いつもいつも食べれるほどの身分とお財布じゃないけれど😅、たまにはプチ贅沢感を満喫できるんじゃないでしょうか~
催事でやってた山形展でお弁当を購入しました。これを目当てで行ったようなものです。ヘルシーなこんにゃく弁当牛しぐれご飯とても美味しかったです。
やはり、高島屋って良い物沢山。品揃え豊富。歩いているだけで楽しい。今回は高島屋へ来た訳では無かったんです。地下鉄降りて、乗り換えするために近道で通っただけでしたが、、、やはり匂いに負けました。あれも、これも😃手土産に。因みに帰りも同じルートでしたから、今度は自宅🏡u0026家族のお土産に同じ物買って帰りました😂
ギフトと言えば百貨店であり、百貨店の顔と言えば、包装紙である。日本では、昭和の時代から親しい人や大切な人への日頃のお世話に対してお中元やお歳暮を贈り、感謝の気持ちを伝える慣わしがある。自分の意思を直接伝えることが苦手な日本人の社会で自然に根付いた慣習である。バラの花と言えば横浜の象徴でもあるが、横浜市民にとっては、高島屋のギフトの包装紙のイメージの方が定着している。包装紙は、百貨店の顔であり、百貨店にとって贈り主に代わって相手方へ贈り主の気持ちを伝える意味合いもあり、贈り元を明らかにするものとして商品の品質と共に決して妥協をすることが許されないものである。高島屋の包装紙のバラの花は、4代目のデザインだそうであるが、ギフトの包装紙としてバラの花を60年以上使い続けているとのことである。今日、日本の社会の中で、こうした日本の社会的、文化的な役割を支えてきた百貨店が、社会から急速に消えつつあるのは、大変寂しいことでもある。横浜高島屋では毎年2回、お中元やお歳暮のため8階でギフトセンターを開設しているが、すぐ上の屋上が、緑のあるレトロな広い公園となっており、ジョイナスの森と接続しており、子供遊園地あり、神社ありで、心の落ち着ける場所となっており、実に良い。緑の乏しい横浜駅前の人だかりや買い物などに疲れた人には、疲れを癒やすイチオシのスボットとしてお勧めする。
高島屋8階に、ちいさなヒミツ世界と言う展示会がやっているみたいで、見に行きました。入場料は1000円です。結構人も多くいて、ミニチュアだけど鮮明に出来ていました。壁の紙の文字もちゃんと書いていて、想像以上より楽しかったです。今月の28日頃までやっているみたいで、お子様とか喜びそうです。
横浜高島屋!恒例の味百選に行ってきました。全国のグルメが勢揃い!初日の2/16日に行きましたが凄い混んでいました。活気があり流石横高です。私は伊勢の赤福狙いで10:20分に行きました… すでに8階は大混雑していました。毎年2月にこのイベントがあり私は楽しみにしています。
そごうでの買い物は時間がない、でも必要なものがあるという時には高島屋です。広くない店舗なのにぎゅっと欲しいものがつまっているデパートだと思います。食料品売場は狭くて多少見ずらいけれど新しいお菓子やパン売場が出来て嬉しいです。相鉄ジョイナスとつながっているのも便利。こちらの高島屋はむかしながらのバラ模様のお手提げがあり贈答品は高島屋を利用します。
| 名前 |
横浜高島屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-311-5111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
八十八鎌倉が期間限定で出店していたので来店しました。高島屋まで来たもののスウィーツマーケットを探し回っても場所がわからなすぎて、インフォメーションで聞いてようやくたどりつくことが出来ました。塩泡八十八シェイクと抹茶壱ラテフロート、八十八アイスサンドをイートインで注文しました。泡食抹茶はテイクアウトで買って帰りました。目の前で実際にお抹茶をたててドリンクを作ってくれて、抹茶の香りが強くて本格的でした。どちらかというと甘い抹茶スイーツが好きなので、ドリンクは苦く感じてシロップをたくさん入れてもらいました。アイスサンドは苦味はありましたが、甘みも感じて食感もよく美味しくいただけました。お土産の泡食抹茶はプリンかと思っていたら、ムースでした。お抹茶の苦味が好きな人にはオススメです。