首都圏近場、冬の楽園!
カムイみさかスキー場の特徴
オフシーズンにも楽しめるハーフパイプ完備のスキー場です。
ノーマルタイヤで気軽に訪問できるアクセスの良さが魅力です。
子ども向けの遊び場や緩斜面が整ったファミリー向けのスキー場です。
2月上旬訪問。都内から日帰りで行くのに最高天候にもよるかもしれませんがノーマルタイヤでも大丈夫でした(念の為チェーンは持参)ゲレンデは狭いですが、日帰りで滑って帰るなら十分楽しめますレンタル料金やリフト代も良心的なのも有り難いです。
2024/02/11ツアーバスでスノボしに行きました!リフト4本、コース5本の小さめなゲレンデです。雪質は硬めでした。初中級コースが5本中4本なので、初心者向け。お客さんも家族連れや初心者が多かったです。スノボ初心者には混雑してぶつかる確率上がるので危ないし、雪硬いのであまり合わないかもなあ…って思いました。一般のお客さんも多かった上、ツアーバスが2〜3本くらい来ていて、休日は混雑していました。レンタルのオペレーションが機能していなくて大混乱でした(笑)
【総評】初心者向けのコースではあるが、都心から利用しやすく、駐車場からの利便性も良いです。今年は暖冬のためか、ほぼ人工的な雪だからか、とても硬かった。【アクセス性】駐車場は第四くらいまであったが、休日の昼前でも第二に止めることができた。第二駐車場からゲレンデまでは徒歩3分くらい。【飲食施設】レストランが1つとその外にキッチンカーのようなものが2,3台レストラン内には自販機もあります。【ポイント】あそビューで予約すると割引券があることも。
1月の平日に行きました。まだ1つコースが開いていませんでしたが、たまたま人も少ない日だったようで混んでおらず滑りやすかったです。スキーとボードの割合は半々くらいでした。コースは初心者・中級者向けで最大斜度は21度までなのと、100%圧雪コースなので練習するにもピッタリなスキー場だと思います。ショートコースしか無いですが、リフトに乗っている時間も短くて、滑る回数は増やせるという事なので満足出来ました。板のレンタルはバスツアーの場合、ブーツのサイズを選ぶだけで、何も手続き無くレンタル出来たのも、とても良かったです。
平日は電子マネーやカード決済でリフト1日券が半額になります。規模が小さいので、1日は飽きるかな···?練習や足馴らしでは充分楽しめます。人工雪なので天候によってサラサラだったり、ガリガリだったり、モコモコだったり当たり外れがあるかもしれません。
人工雪ですが、サクッと行けるロケーションが良いです。都内から普通に日帰りで行けます。コースは少ないしこじんまりしてますが無料駐車場でリフト代も安めなのでコスパも良いです。雪質や絶景を期待する人には向きません。
気軽さがいい。人口雪でこじんまりとしてるけど駐車場無料だし、レッスンも受けましたが先生達もいい人ばっかり。アプリクーポンもあり安く雪遊びしたいなら最高に良い。
2022/1/233年前に来たときより空いている気がした。メインのリフトでも時々直乗り、待っても数分程度。上のリフトはほぼ直乗り。初級リフトがコンスタントに数分くらいかも。10:00で見える範囲ではバスが4台、それでもそんなに混んでいなかった。駐車場は7:00から続々と来て早々と上の駐車場が満車になっていた。バーンは完全アイスとザラメ。リフト下は地面がバッチリ見えたので今年は人工雪100%だろうか?初心者が多いが、雪質が悪すぎて可哀想に感じた。駐車場までの上り坂は凍結もなくノーマルでも登れるが、駐車場が凍結していてノーマルタイヤは滑っていたので注意が必要。一応冬タイヤをオススメします。2022/3/25夕方から滑走。超ウルトラシャバシャバザラメトレーニングになりました。
リフト4本のシンプルなスキー場、1つはスクールに適した斜面で、板を履かずにリフトに乗れる子どもたちの遊ぶスペースがあり、シンプルなコースに、こぶが作ってあり上級者も楽しめる。ボードや板、ウエアーの貸し出しの機転が効いている。返す時もスムーズ一階のトイレは少ない、二階レストラン横のトイレの数が多い。
名前 |
カムイみさかスキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-264-2614 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

オフシーズンにハーフパイプが出来る貴重な施設です。冬のシーズン中もコンパクトながらお値段も安く結構楽しめるスキー場で、特に朝一のピステンはクオリティーが高く人気です。老朽化が心配ですが頑張って欲しいですね…