神秘的な洞穴、豊玉姫命の社へ✨
竜宮洞穴 第五番青木龍神の特徴
樹海の中に隠れた神秘的な洞穴が訪れる価値アリです。
富士講の霊場で豊玉姫命が祀られた特別なスポットです。
鳴沢氷穴の裏手からのアクセスは限られた道を歩く楽しさがあります。
トレッキングツアーで訪問しました。冬の午前中に行きましたが、キリッとした空気の中で、和気藹々としつつ、厳かな空気を感じながら向かいました。道幅も広く比較的歩きやすい感じです。竜宮洞穴自体は古くから富士山登山ができない時期に修験者が詣出た場所で山頂と同じくらいのパワースポットという説明をうけましたが、実際に入ってみると更に温度も下がりそういった空気感を感じる場所でした。
神社の鳥居の方から行こうとして途中まで行ったらたまたま通りかかった方に近くまで車で行けると言われ車で近くまで行きました。数台の車が停まっていたのですぐわかりました。皆さん遠くから訪れているようでした。天然記念物とあって近くは空気が変わる感じがしました。岩場は歩きづらいですが祠まで行けます。
西湖湖畔の樹海の中にある洞穴❗️洞穴入り口には豊玉姫命さんを祀った祠があり、国の天然記念物にも指定されています❗️冷たい空気が漂っており夏場でも洞穴の入り口付近は10℃程で山歩きで火照った体が癒される天然のクーラースポット☺️未舗装ですが車ですぐそばまで入れます🚗💨
着いた途端木々がざわめき、洞窟内から冷たい霊気が吹いて来ました🤩凄く安心感があり落ち着ける場所だと思います。凄いパワーを貰いありがとうございました🙏🙇⤵︎後竜宮洞穴入口前までは、車🚗で入って行けて、その周辺は広くなってるので2~3台は停めれるかなと思います。入口からは50~100m位歩けば洞穴が有ります😁
場所は少し薄暗く雨の日に行くと滑りやすいので注意が必要です!1人ではなく何人かで行くのをオススメします。祠に向う途中で空気が変わるのがわかります。
落石などの影響で、昔は入れたところも、今は入れなくなっているそうです。こちらも奥まで入ることはできませんが、祠のあるところまで、ほんの少し降りていくだけで、空気が変わります。真夏でもひんやり。気持ちもすうっとします。すぐ近くに車をとめられるスペースもあります。
クルマでは未舗装の脇道に入り少し進むと、数台置けそうな広めの場所が有ります。そこから樹海の中をを少し歩けば辿り着けます。今回、祠までは降りませんでしたが、静かで神聖な場所である事は分かりました。
せのうみ神社の鳥居から1kmほど林道を歩いた先にあります。風穴の一つと思いますが、入り口に祠が祀られています。祠のところまで行くと冷たい空気を感じられ、夏の散策の一つにとても良いと思います。
偶偶、ナビで河口湖から西湖への予定地に行こうとして、ナビを見誤りました。ナビを確かめようとしたら道端に車を停めると、「竜宮洞窟」というの珍しい名称が目に止まりました。その前に自転車で行かれる方が居り、その輪だちに沿って15分程歩くと、洞窟の案内板に辿り着きました。洞窟内は侵入禁止エリアでしたが、社が設置されており礼拝する神聖な場所であることが理解できました。
名前 |
竜宮洞穴 第五番青木龍神 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-72-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2025/3/2近くまで車で入って行くことができます。穴の奥には祠があります。底は寒く、凍ってつるつるしているため注意が必要です。