河口湖近く、桜咲く常在寺。
常在寺の特徴
桜が満開の境内は、広くて美しいです。
富士御室浅間神社の隣にある、日蓮宗のお寺です。
早朝には、勤行の声が響く静かな雰囲気です。
令和5年4月8日現在、桜は満開散り初めですがキレイでした。
境内が、広く、建物が、綺麗でした。
中々感じ良いお寺さん。
11月6日。隣の浅間神社に訪問した際にこちらの立派な紅葉が目に入り、立ち寄りました。立派な枝垂れ桜もあり、春に見に来たいですね。大変よく手入れをされた、綺麗なお庭で大変癒されました。
山梨 河口湖御朱印巡り 令和元年 9月22日日蓮宗 常在寺 御首題富士御室浅間神社の隣に鎮座しています(^ ^)法華宗本門流の寺院です!この常在寺に祀られている金銅薬師如来立像は、富士河口湖町指定有形文化財になっています。通常は、非公開のようです(^_^;)
久しぶりの御朱印めぐり、河口湖付近の常在寺を目標に、優しい御住職に御朱印は書いて頂きました。
富士御室浅間神社の隣にある法華宗の寺院です。山門をくぐると、春には枝下桜が綺麗ですよ。住職さんも対応いいですね、快く御首題を書いて下さいました。
早朝に訪れると勤行の声が聞こえます。
日蓮聖人により教化・改宗された霊跡。かつては広門伝山法典寺という真言宗の寺でしたが、住職、南陽坊阿闍梨が日蓮聖人に帰依し、名前も日授と改め改宗しました。当時、改宗派と反対派が厳しく対立し寺は大揺れに揺れたといわていますが、日授は檀頭の常周の協力を得て改宗し、現在の霊鷲山常在寺を開いたといわれています。(法華宗本門流)
名前 |
常在寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-72-1559 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

隣の冨士御室浅間神社には何十回とお参りに来てますが、こちらには一度も訪れたことが無く今日も素通りするつもりでしたが、桜が綺麗でしたので初めて寄ってみました。さほど広くない境内ですが、綺麗に整備されています。ホント桜綺麗でした。鐘も立派なもので良かったです。