桜舞う参道でお祭り体験!
氷川神社(甲州市勝沼町)の特徴
階段を上がると狛犬のいる随身門があります。
桜の季節には美しい景色が広がる神社です。
戦没者銘々碑があり、歴史を感じる場所です。
参道は社号標柱→ 階段鳥居 → 階段、狛犬随身門 → 階段拝殿 → 本殿拝殿右側奥 → 忠魂碑、戦没者銘々碑拝殿左側奥 → 舞台?境内、石燈籠が多い2019/09/15
お祭りデス。👍屋台の焼きそば喰いたくて出来るの待ってた🈂️旨かった🎵🙆
桜の季節は綺麗ですね✨
| 名前 |
氷川神社(甲州市勝沼町) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/2108 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2020/12/24。駐車場はおそらくないが、鳥居手前にスペースあり。御祭神は素盞嗚尊、國常立尊。楼門や拝殿に雲の彫刻が多く、青く塗られている部分が多々あるのが印象的。楼門の左側の門神が盗まれ、作ったという経緯が楼門にかかれてあった。拝殿左には舞殿?のようなものが接続されている。