懐かしのイノブタほうとう、味わい深い!
民芸茶屋 清水の特徴
イノブタほうとうや鍋が、郷土料理として楽しめます✨
飛び込みで食べたほうとうの味噌風味が絶品でした✨
西沢渓谷からの帰りに立ち寄りたい人気の名店です
イノブタほうとうは、大月の祖母のほうとうを思い出す懐かしの味でした✨B級グルメグランプリ受賞の鳥もつも、イノブタ串焼きも最高でした✨
はいれ、のインパクトがすごいですが、食事は美味しく、店員さんもとても優しいです!手打ちのほうとうはもちもちで、イノブタもクセがなく美味しかったです。サービスでいただいたりんごはさっぱりしていて、食後の良いデザートになりました!店内の雰囲気も素敵で落ち着きます^^
12月の土曜、お昼に訪問しました。目当ては、いのししを使った料理です。国道沿いにあるものの、今まで通った時には気づかず通り過ぎていました。12時頃に入店するも退店まで他の来客はなく、落ち着いた雰囲気の中で静かに食事する事ができました。私は手打ちいのぶたほうとう、連れはいのぶた肉めしを注文し、いのぶた串焼きを2本追加。寒い土地の料理は味が濃いイメージでしたが、ほうとうは薄味でスープまで完食しました。麺はコシがあり、具沢山。価格を考えるといのぶた肉もしっかり入っていたと思います。味の濃い料理が苦手な連れも、丼をペロリと完食。串焼きはシンプルに塩でお願いしましたが、噛めば噛むほど味のでる肉がとても美味しかったです。配膳は年配の女性が行なっていましたが、食後にサービスでりんごをむいてくださました。たまたまだったのでしょうが、爽やかな甘みで食後の口直しに嬉しかったです。冬の季節、この地域は観光客が少ないと思われますが、お客の入りが少々気になるところ。今年のバイク走り納めの食事として、料理、サービス、雰囲気、全てに満足できました。本当にごちそうさまでした。暖かい季節にまた寄らせていただきます。
イノブタバーベキュー定食。富士山🗻溶岩板で焼くイノブタ肉はとても美味しいです。昔、美味しんぼで紹介されたお店です。
雰囲気の良い清水さんでほうとうをいただきました~私には、少し薄味でしたが美味しかったです。
u003cJpnu003e 山梨にいちご狩りに行く際、郷土料理を知りたいと思い、雑誌に載っていた「いのぶた鍋」のこちらに立ち寄りました。土曜の昼でしたので、念のため前日までに電話で連絡しておきました。当日は空いていて一番いい掘りごたつの席でゆったりくつろげたので良かったです。いのぶた鍋4人前と、追加で手打ちのうどんを2人前頼みましたがどれも絶品。上品な豚汁と言ってしまえばそこまでですが、山の中まで来た甲斐があったと感じる味でした。なお、店内は少し寒いかもしれません。古民家造りな上、広いので暖房が効ききらないようです。ご注意ください。
日曜日の昼に来店。お客さんが1人も居なくて不安でしたがイワナ塩焼き定食1000円鳥モツ煮刺し身こんにゃくいのぶた串焼きを注文鳥モツは歯ごたえがあり美味しかった刺し身こんにゃくは自家製かもいのぶたは初体験柔らかく、あっさりして美味しかった。鳥モツは食べに行く価値あり。
西沢渓谷の紅葉が終わりかけの11月20日に行きました。14時ごろに店に行くと、お客さんは我々だけで静かにご飯を食べられました。猪豚の料理が美味しく、猪豚バーベキュー定食、猪豚ほうとう、猪豚串焼きを頼みました。ほうとうは好き嫌いが別れるかもしれません。ここのほうとうしか食べてないので、味の比較ができず水が単純に美味しかったです。
メインの猪豚ももちろんですが、お漬物やお味噌汁まで含めて全部美味しかった❗️また寄りたいと思います。
名前 |
民芸茶屋 清水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0553-39-2911 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

甲斐国に来たなら、どうしても〝ほうとう〟が食べたかった。こちらは猪豚も売りのご様子。味噌が独特の味。