武田信玄ゆかりの名湯へ。
川浦温泉山県館の特徴
武田信玄ゆかりの川浦温泉で、源泉掛け流しを楽しめます。
湯量が豊富で、まろやかなお湯が魅力の宿です。
山間の静かな立地で、歴史あるお宿の雰囲気が漂います。
ポツンと一軒のホテルなので、とても静かです。スタッフの皆さんの言葉使いがとても綺麗で丁寧なので、気持ちよく過ごすことができました。お風呂は源泉掛け流しで、加水加温循環なし。しかも湯量が豊富で湯船から溢れて贅沢でした。男女入れ替えもありますし、混浴露天風呂もありましたので温泉好きには嬉しいと思います。更衣室では、自分のスリッパを入れる袋を部屋から持参するので、他人のを間違えて履く心配も不安もありませんでした。お部屋は広々として、室内にドレッサーと三面鏡が置かれていたので、女性グループには嬉しいかもしれませんね。食事は多くもなく少なくもなく美味しいです。甲州牛はヒレ、サーロイン、カルビの味比べでしたが、分厚く柔らかくとても美味しかったです!久しぶりに心地よいホテルでした。
義理の母親、米寿のお祝いで宿泊。エアコンの故障にも真摯な対応、以前にも利用したため、虫が多少いるのは承知済み。それよりも温泉が最高でした。食事も色々考えておられると感じました。自然を感じ豊かな湯量を求める方には最適。長湯を楽しめます。また伺います。
西沢渓谷を歩いた後、山形館に一泊いたしました。疲れた身体を癒すのに、こちらの温泉はまさにうってつけ。とりわけ露天の「渓流雅之湯」は、清流のせせらぎとともに心に残る湯浴みとなりました。夕食・朝食ともに丁寧に仕上げられており、派手さはないものの安定した満足感がありました。接遇は概ね丁寧ながら、説明の行き届かない場面が散見され、旅館業界の置かれた現状を垣間見た思いです。
周囲はほぼ自然しか無いような立地とアルカリ性のぬるい温泉で非常にリラックスできる。風呂が岩風呂、内湯、貸切と種類も豊富で楽しめる。設備は少し古いがキレイにしてあり、トイレはウォシュレット付きに改装されている。もう一度泊まりたくなる宿。
源泉掛け流しの温泉がとても良かったです。温泉の温度があまり高くないため、冬は時間をかけゆっくり時間をかけて温まらないと寒いと言われましたが、熱い温泉が苦手な私にはちょうど良く、一番寒い時期と言われ、雪模様でしたが身体は温まりとても良い温泉でした。建物はリニューアルされ管理も良く快適でしたが、やはり作りが古いため客室は寒かったです。ただ大きなエアコンが付いていたので、寝室部分はそれほど感じませんでした。食事も美味しく、オプションの鮑を頼みましたが他では食べたことのないような素晴らしかったです。
妻の誕生日で河口湖でワカサギ釣りをしてからの宿泊お風呂は全ていい湯でした中でも岩風呂は最高!食事も美味しく量が多くて満足満腹!スタッフさんの接客も良く気持ち良く過ごせました特に女性のスタッフさんの1人がフレンドリーで良かったですお陰様で良い思い出ができましたありがとうございましたまた春に訪れようと思います。
土日に伺いました。山のほうにありますが道は広いので行きやすかったです。車からの荷物運びから、部屋までの案内までして頂きました。接客は日本人のベテランの方が多く安心感がありました。温泉はぬるめなのでゆっくり長湯できました。岩風呂の露天風呂ですが建物側にあるほうが大量の落ち葉やら落ち葉カスのようなものが大量に浮いていたのが気になりました。手前側はキレイでした。部屋は古めですがとてもキレイです。コンセントは少ないのでタップ等を持参するのがおすすめです。夕飯は、料理の種類・量・タイミングと全てがちょうど良かったです。馬刺を事前に別注しましたがかなりの量で4人分くらいはありました。朝食はお粥で量もそれほど無く優しい感じでした。価格も週末でも安価でしたので機会があれば再訪したいです。
西沢渓谷の帰りに立ち寄るには絶好の宿だが、選択肢が無い分、値段はそれなり。食事は普通。お風呂はバリエーションがあるが基本ぬるい。
武田信玄の隠し湯という川浦温泉にやっと行く事が出来ました❗️源泉掛け流しって、こういう事だよねーと大満足のお宿です。好みがわかれると思いますが、ぬる湯です。長く入っても湯あたりしないと思います。河原の湯が混浴なのは仕方ないのでしょうね…女性専用時間が食事前の2時間しかないのですが、絶対に入った方が良いです。
| 名前 |
川浦温泉山県館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0553-39-2111 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
静かに過ごすには良い所。建物はだいぶ古さが目立ちます。飲み物は自販機しか無く、お高め。お風呂はサラサラで気持ち良く温度ぬるめでずっと入っていられます。