武田信玄の隠し湯でリラックス!
川浦温泉山県館の特徴
武田信玄ゆかりの川浦温泉で、源泉掛け流しを楽しめます。
湯量が豊富で、まろやかなお湯が魅力の宿です。
山間の静かな立地で、歴史あるお宿の雰囲気が漂います。
源泉掛け流しの温泉がとても良かったです。温泉の温度があまり高くないため、冬は時間をかけゆっくり時間をかけて温まらないと寒いと言われましたが、熱い温泉が苦手な私にはちょうど良く、一番寒い時期と言われ、雪模様でしたが身体は温まりとても良い温泉でした。建物はリニューアルされ管理も良く快適でしたが、やはり作りが古いため客室は寒かったです。ただ大きなエアコンが付いていたので、寝室部分はそれほど感じませんでした。食事も美味しく、オプションの鮑を頼みましたが他では食べたことのないような素晴らしかったです。
妻の誕生日で河口湖でワカサギ釣りをしてからの宿泊お風呂は全ていい湯でした中でも岩風呂は最高!食事も美味しく量が多くて満足満腹!スタッフさんの接客も良く気持ち良く過ごせました特に女性のスタッフさんの1人がフレンドリーで良かったですお陰様で良い思い出ができましたありがとうございましたまた春に訪れようと思います。
土日に伺いました。山のほうにありますが道は広いので行きやすかったです。車からの荷物運びから、部屋までの案内までして頂きました。接客は日本人のベテランの方が多く安心感がありました。温泉はぬるめなのでゆっくり長湯できました。岩風呂の露天風呂ですが建物側にあるほうが大量の落ち葉やら落ち葉カスのようなものが大量に浮いていたのが気になりました。手前側はキレイでした。部屋は古めですがとてもキレイです。コンセントは少ないのでタップ等を持参するのがおすすめです。夕飯は、料理の種類・量・タイミングと全てがちょうど良かったです。馬刺を事前に別注しましたがかなりの量で4人分くらいはありました。朝食はお粥で量もそれほど無く優しい感じでした。価格も週末でも安価でしたので機会があれば再訪したいです。
西沢渓谷の帰りに立ち寄るには絶好の宿だが、選択肢が無い分、値段はそれなり。食事は普通。お風呂はバリエーションがあるが基本ぬるい。
武田信玄の隠し湯という川浦温泉にやっと行く事が出来ました❗️源泉掛け流しって、こういう事だよねーと大満足のお宿です。好みがわかれると思いますが、ぬる湯です。長く入っても湯あたりしないと思います。河原の湯が混浴なのは仕方ないのでしょうね…女性専用時間が食事前の2時間しかないのですが、絶対に入った方が良いです。
武田信玄ゆかりの地を巡る中で、信玄公も傷を癒したとされる温泉を目当てに宿泊しました。館内は古さを感じつつも清潔に保たれていました。夕食、朝食もたいへんおいしくいただきました。なにより源泉掛け流しの温泉は私の中ではベスト温泉の一つです。
ずっと泊まってみたいと思っていた、山県昌景公の子孫の方が営んでいる宿に一泊しました。歴史のある宿なれど綺麗でした。入り口に昌景公の甲冑が飾ってあり、感動。また露天風呂はぬるめなので永く入っていられます。甲州牛のすき焼きも絶品!とてもいい宿でした。
2023.4.30山梨は日帰り含め湯量の多い温泉が多い。川浦温泉もその1つで、シャワー含め全て源泉掛け流し。駐車場でも2つの源泉を汲めるようになっている。宿自体は老朽化が進み、やや暗い感じはするものの清潔に保たれ、特に浴室は豪華な造りです。川沿いの露天岩風呂、源泉の異なる内風呂とも湯量豊富で適温、PH9.3の高アルカリ性。温湯の源泉好きにはたまらなく、これまでに3度宿泊。ただ、川沿いの露天風呂までは長い階段を降りるため、足腰の弱い方には厳しい上、寒くて冬はお勧めできません。源泉が適温なため、3段階の1番温度の高い岩風呂でも温すぎます。冬は男女入れ替わりの内風呂で湯量豊富な源泉を楽しんでいただければ。料理も凝っていて量に不足なく美味しいです。
2022年大晦日に石楠花の部屋に宿泊。料理が最高でした。元旦朝はおせち、凄い❗日本酒の徳利も添えてある‼️当然大晦日は年越し蕎麦も。温泉は当然良いのですが、加温、加水無しの天然温泉100%ですから真冬は外気温の関係でぬるめでした。その点は季節季節でお好みで‼️部屋は和室、ベッドルーム、談話室と広々贅沢な造りでした。
名前 |
川浦温泉山県館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-39-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

周囲はほぼ自然しか無いような立地とアルカリ性のぬるい温泉で非常にリラックスできる。風呂が岩風呂、内湯、貸切と種類も豊富で楽しめる。設備は少し古いがキレイにしてあり、トイレはウォシュレット付きに改装されている。もう一度泊まりたくなる宿。