七ツ釜五段の滝、感動の渓谷美。
七ツ釜五段の滝の特徴
七ツ釜五段の滝は、『日本の滝百選』に名を連ねる絶景が見どころです。
エメラルドグリーンの滝壺が連続し、都会からのアクセスも良好で訪れやすいです。
ハイキングでは急斜面の仮説道を体験しながら、絶景の渓谷美を楽しめます。
これを見たくて西沢渓谷にくる人が多いのでしょう。途中の滝や川の流れ散策も飽きさせませんが、やはり名イベントの場所といえます。ぜひ足を運んでください。個人的にはこの先にある「不動と滝」もお勧めです。■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
2023/11/15時点では山道が工事中のため迂回路から遠目にしか見えませんでした😂紅葉もほぼ終わってしまってたので来年リベンジ💪🏼迂回路はかなり足場が悪く、傾斜が激しいので登山靴で行かれるのをお勧めします。
滝見橋が復旧工事中の為、五段の滝の直前で迂回路へと向かう事になっていました。滝は迂回路(旧森林軌道)から少しだけ見えました。工事は令和6年3月末頃までの予定らしいので、その頃にまた来たいと思います。このような復旧作業中でも閉鎖区間を最小限に留め見学自体は継続していただいていてよかったです。そしてあのような渓谷の急斜面で工事をされている関係者の方々に感謝します。新しい滝見橋と七ツ釜五段の滝を見るのを楽しみにしています。どうぞご安全に。
崩落事故により、迂回コースになっているので以前のような沢に沿ってハイキング(登山)を楽しめない状況が続いていますが、対岸側から望むことは出来ています。登りがちょっとキツくなりますが、小学2年生の孫も難なく登りきることが出来ました。紅葉狩りをしながらのハイキングには、最高のコースだと思います。
2023年11月11日 迂回歩道は急斜面で足元も滑りやすいです。登るためのロープがありましたが、細くて頼りなかったです。橋の上から遠目にしか見れませんでしたが、釜は素敵でした。キレイに整備されたらまた来たいと思います。
現在、滝見橋改修中のため、迂回路を通りかなり上の橋からしか眺めることは出来ません。迂回路はかなり険しいのでご注意下さい。
通常の登山道が途中から利用出来ず、急勾配の仮説道(崖)を登ることになります。小さなお子さんや高齢者には厳しいかと、、
素晴らしい渓谷美とエメラルドグリーンの色の滝壺(たきつぼ)の連続でした♪多忙で山歩きをしなかったからですが、都会からさほど遠くなく、中央高速からバスターミナルまでの交通の便も悪くないので、土日は混雑気味です♪高温注意報が多い年で、遅れがちの紅葉も最高に綺麗でした👏
2021/6/9(水)通行止めが解除されたので早速行きました。復旧作業ありがとうございます。ここまで来るのなら軽装ではなく登山のつもりで来ましょう。特に滑りやすいシューズは危険です。トイレは渓谷入口付近2箇所とこの滝を越えた所にあります。
名前 |
七ツ釜五段の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-22-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

素晴らしい景観です! 1時間半くらい歩きますがそこまできついコースじゃないから助かります。滝好きなら必ず行くべき。