横浜市立病院で安心の治療体験。
横浜市立市民病院の特徴
ダビィンチを用いた子宮全摘手術が受けられる、先進的な医療提供の病院です。
東4階には、素敵な食堂が完備されており、入院中でも食事が楽しめます。
血液内科の仲里先生や看護師の丁寧な対応が、患者から高く評価されています。
予約も電話でできるし、初めてでも受付の方も説明がわかりやすかったです。先生も優しく、わかりやすく丁寧です。大きな病院なので待ち時間は仕方ないです。1時間程度の待ち時間だったので早い方かなと思いました。病院もとても綺麗です。
3ヶ月毎に水曜日の消化器内科受診してますが、かなり待たされます。10時過ぎても9時予約の患者を診てるので予約していても2、3時間は待たされます。採血も時間によってはかなり混雑しています。看護師さんも忙しいからか対応が雑だと感じることもあります。他の曜日は分かりません。大掛かりな検査や、特定疾患等の重い病気でない限りは行く必要ないかと思います。
(外来再診及び検査)基本的に予約システムがあるが、早く受付した方が優先される様です。CT検査など数時間前でも検査してもらいました。予約があってない様です。ただし予約日のみだと思います。(入院設備)新病院初入院は大部屋は4人部屋で広くなりクローゼットや冷蔵庫もついています夜間照明も調光付きで便利です他の装備は以前と基本的に同じみたいです。
通院中も入院中も不安になることしかなく、正直おすすめしません。主治医は、毎回患者に対して薬をどうするか聞き、自ら薬を決めることをしませんでした。また、手術の際も、同意書を書いていないと、こちらから申し上げて、結局手術1時間前に同意書を持ってきて、副作用等の案内をしました。コロナ渦ということもあるとは思うのですが、入院中ナースコールを押しても5-20分は待たされるので、急変した際などはナースコールを押しても助けは来ません。個室以外は面会禁止でしたが、結局1Fのコンビニには自由に出入りできるため、感染対策としてはどうなのでしょうか。
移転した横浜市立病院に再診で初めて行きました。正面玄関口につけられる車は一般車不可(写真参照)。一般車は地下駐車場のみ利用可能なようでした。地下駐車場内に車寄せができる病院への地下入り口がありました。そこに再診受付機があり、職員の方が常駐し検温チェックを受け、エレベーターで上階に上がりました。新しくなった建物は廊下が広く椅子も多く、中庭もありました。会計も診察で受け取った紙を機械に読み取らせると支払いが済ませられる方式に。以前の会計受付窓口→支払い窓口の二段階から変更されてスムーズになりました。尚、写真は携帯電話使用可能な場所から撮影しました。
消化器内科はひどい他の病院に比べると、高齢者相手なので見立てが適当です。入院では高齢者の患者は直ぐに拘束し患者を精神患者のような扱いをします。自分達を正当化し忙しさを理由に患者のせいにして追い出そうとします。知人にも話したところ前々から市民は評判が悪いそうです。医者も看護師も同じ様なタイプが集まってます。それに比べて、K病院は、スタッフの教育も行き届いて対応が素晴らしいと感じました。とくにH氏、M氏は人間的に未熟。
ここの7階の看護士は点滴が洩れて患者が痛みを訴えても大丈夫ですよ‼入ってますしか言わないあまり痛いなら痛み止めあげるからと言って患者が痛み止め効くのと訪ねたらさぁの一言です。そんな看護士いても良いのかな⁉
弟が入院しました折、血液内科の仲里先生には御丁寧に診ていただきまた看護師さんには大変お世話になりました。弟は残念ながら亡くなりましたが、御院のご親切、心から感謝いたします。ありがとうございました。
7月31日、椎間板ヘルニアの手術し(約7時間)、8月15日退院しました。病院関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。 横浜市立市民病院の病棟7階に入院しました。7階エレベーターホール前からの眺めは良く、新横浜方面から桜木町、(ランドマークタワー)関内方面が一望できました。 8階にはレストラン、喫茶店があります。ちなみに、同じ場所にありますが、左側が喫茶店、右側がレストランになっています。初めての方はわかりにくいと思います。レストランの右側奥には床屋もありました。ちなみに予約制です。レストランの前には、病院指定の包帯などの売店があります。確か土日祝日は休みです。営業時間も短いので注意が必要です。 駐車場について他の投稿がありました。警備員がいちいち口をはさむということですが、たぶん病院脇の救急車指定場所だと思います。警備員の立場を理解するべきです。一刻争う人の命に関わることです。ちなみに、この病院は救急医療を最優先する病院で在ると言うことです。 地下1階にはコンビニ(ファミリーマート)があります。こちらは二十四時間営業なので助かります。 病院、病棟の老朽化に伴い移転計画があります。新しくできる病院、2020年春開院予定、病棟は三ツ沢公園の中の横浜駅よりです。現在の病院の位置より三ツ沢公園内を下ったところ。(2017年9月より工事開始、野球場あたり)
名前 |
横浜市立市民病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-316-4580 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

子宮筋腫で子宮全摘をダビィンチでおこなってもらいました。20㎝くらいの大きさで他院では絶対開腹になってたと思います。先生もやさしく、手術もうまく傷口もとっても綺麗です。とても人格者で先生に出会えたことを感謝してます。産婦人科だけでなく全ての病気を診ていただきたい!!!と思ってしまいました。入院中、担当でない先生も気にかけてくださり、看護師さんもアドバイスをくれたり、細やかな気配りをしてくださったり、産婦人科は全員がプライドを持ってお仕事をされていました。お部屋も綺麗だし、ご飯もおいしくて、看護師さんも優しいです。なんの文句もないです。感謝しかありません。子宮全摘を考えている方全員にお勧めしたい病院です。