小値賀の歴史、明るく楽しく!
小値賀町歴史民俗資料館の特徴
歴史関連の漫画も揃い、小値賀の文化を深く学べます。
世界遺産に関する資料やDVD映像で、見応えのある展示が楽しめます。
親切な語り部による解説で、隠れキリシタン弾圧の歴史がよく理解できます。
あまり案内や解説が少なくてよくわからなかったです。小値賀島や宇久島の方が他の五島列島の島よりも遺跡が多いことに驚かされ、平らですみやすい土地なのだと感じました。中は撮影禁止です。
小値賀に観光で来られたら、先ずはこちらの施設で小値賀の歴史や文化を学ぶと良いと思います。1万年も前から小値賀には人が暮らしていたようで、旧野首教会の資料や沖ノ神嶋神社の歴史なども学ぶ事が出来ます。是非オススメ!
路地の奥。結構見るものが多い。火山島であることが説明してある。二つの島だったのを干拓して一つにしたそうだ。風化したクジラの骨が展示されている。上から目線で言わせていただければ、文明が日本の隅々までしみ込んだ様子が良くわかる。向上心と言えるのか。
資料館の方は距離感がとてもよく静かにゆっくりと見させて頂きました。前の石畳や民家や路地の雰囲気が素敵です。
入場料100円で、この内容はお得すぎます特に、野首集落の集団離村の新聞記事は必見です。
内容が良くまとまっている。
こちらのガイドのお姉さんがとても明るくて面白かった(^-^)とてもいい勉強になり素敵な時を過ごせました。なかなかこんな貴重な物を間近で見れる場所は少ないです。ありがとうございました❤︎
静かな所です。
ガイドさんが親切、丁寧に解説してくださいました。
名前 |
小値賀町歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-56-4155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

歴史資料の他、歴史関連の漫画もあり、昔よく通っていたなぁ☺️